キリスト教お葬式・通夜・告別式・服装・香典マナーまとめ

キリスト教の葬式マナーを紹介します。香典の金額や包み方は仏前や神前と違うのか?教会で執り行われる葬儀に参列する際の服装は?カトリックとプロテスタントでは作法が違うのか?等の疑問が解決します。

キリスト教お葬式・通夜・告別式・服装・香典マナーまとめ

キリスト教のお葬式

日本人は不思議な民族で真面目で勤勉です、お宮参りや七五三のお祝いは神社で行い、結婚式は神道やキリスト教、そして葬儀は仏式、という方も多いですよね。

日本においてのキリスト教徒率は約1%と言われているため、キリスト教形式の結婚式を経験している方は多いのですが、キリスト教の葬儀に参列する経験は少なく、常識やマナーについて知る機会もなかなかありません。


『キリスト教にも通夜はあるのか?』という疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?本来、キリスト教には、”邪霊が入り込まないように、親族や故人と親しかった人が夜通し一緒に過ごす”という、日本のような概念はありません。最近、キリスト教の葬儀で行われている通夜は日本だけで、カトリックでは仏式や神前でいう通夜のことを「通夜の祈り」、プロテスタントでは「前夜式」と呼びます。

式は、教会や自宅、斎場で行われ、聖歌または讃美歌の斉唱、神父または牧師の斉唱の朗読や説教、祈祷、献花などが行われます。式が終わると、故人を偲び、思い出話などを交わしながら会食や茶話会を開きます。仏式の通夜ぶるまいとは違うので酒類は出ません。

では、キリスト教お葬式マナーを説明いたします。仏式の葬儀とは、あらゆる面で違うので注意が必要です。


1.カトリックとプロテスタントの違い

2.カトリック葬式の流れ

3.プロテスタント葬式の流れ

4.カトリック、プロテスタント葬儀の共通点

5.キリスト教の葬式・香典・献花・服装


カトリックとプロテスタントの違い

教会での葬儀

キリスト教も仏教と同じく多くの宗派に分かれていますが、一般的に代表的なのは「カトリック(旧教)」と「プロテスタント(新教)の2つです。

カトリックとプロテスタントでは、葬儀の仕方も多少、異なります。歴史を紐解くとかなり複雑なので、違いを解りやすく簡単に記しておきます。

カトリックの特徴

1.儀式を典礼と言います

2.司教・司祭・助祭などの位階制度があります

3.聖職者を、神父と言います

4.聖職者は、独身に限ります

5.聖書の細かい解釈まで教会が決めます

6.教会の装飾が華やかで派手です

7.十字架にはキリストが磔にされています

カトリックの葬儀では、故人は神に委ねられると考えられています。そしてキリストの再来と死者の復活が願われる儀式が行われます。

ほとんどの葬儀は、故人が生前から縁のある教会で葬儀と告別式が別々に行われます

プロテスタントの特徴

1.儀式を礼拝と言います

2.位階制度を認めていません

3.聖職者を、牧師と言います

4.聖職者は、結婚できます

5.聖書の言葉のみを信仰の対象としています

6.教会はカトリックに比べてシンプルな外観です

7.十字架のみでキリストは磔にされていません

プロテスタントでは、故人は神のもとで安らかに眠るという考え方をするため、祈りは神のためのものです。葬儀は神への感謝と遺族を慰めるという2つの意味から行われます。

カトリックとは違って、葬儀と告別式は同時に行われます

キリスト教の葬式へ参列する際の注意点

参列する人々

一般参列者がカトリックとプロテスタントの長い複雑な歴史や確執、聖書の解釈などを理解することは大変難しいことです。

教会に参列して注意すべきことは、自分の参列する葬儀がキリスト教の中でも「カトリックなのか?プロテスタントなのか?」を知っておくことです。それによって、葬儀の呼び方が典礼なのか礼拝なのか、葬儀を行う聖職者が神父なのか牧師なのかを判断するようにしましょう。

聖職者に話かける機会があり、神父である方に対して『牧師様…』と語りかけては、大変失礼なことになってしまいますから…。もちろん、寛容に対応して下さることは間違いありませんが、余計な気づかいをさせない配慮がマナーに繋がります。

注意する用語

カトリック【典礼】

プロテスタント【礼拝】


カトリック【神父】

プロテスタント【牧師】


カトリック【聖歌】

プロテスタント【讃美歌】

カトリック葬式の流れ

カトリックの通夜

カトリックでの通夜

1.入堂聖歌

聖歌が響くと同時に神父の入堂です。このとき、参列者は起立して神父を迎えます。

この点は仏式の導師入場と同じですが、カトリックでは、まだこの時点では祭壇に棺は置かれずに入口に御安置されています。

神父によって祈りと聖水が捧げられ、その後、神父を先頭に棺と遺族が入場します。

2.開会の辞

神父が棺に聖水を注いで献香をします。それから開会の辞を述べて葬儀が始まります。

3.葬儀のミサ

葬儀のミサは、”言葉の典礼と感謝の典礼”が行われます。

”言葉の典礼”は、神父が聖書の朗読をしてから説教をし、参列者が皆で祈りを捧げます。”感謝の典礼”は、祭壇にパンとぶどう酒が遺族によって捧げられ、信徒が神父から聖体(パン)を受け取ります。

これは、故人が復活の神秘をあずかって永遠の命を得るように祈る、という、聖体拝領(せいたいはいりょう)という儀式です。

カトリックの告別式

ロザリオ

1.入堂聖歌

告別式と同じく、聖歌が響くと同時に神父が入堂し、参列者は起立して迎えます。そして神父、棺、遺族の入場です。

2.聖歌斉唱

参列者全員で聖歌を歌い、告別式が開式します。

3.弔辞・弔電の紹介

故人の略歴が紹介されると共に弔辞や弔電も読まれます。

4.献花

喪主、遺族、親族、一般会葬者の順番で献花が行われます。

5.遺族の挨拶

喪主が感謝の挨拶をします。会葬者が多いときには、献花の前に挨拶をすることもあります。

プロテスタント葬式の流れ

プロテスタント葬儀・告別式

バラと聖書

1.入場

オルガンの演奏があり、牧師を先頭に棺、喪主、遺族が入場し、参列者が起立して迎えます。

2.聖書朗読・祈祷

牧師が聖書を朗読して祈祷し、参列者は黙祷します。それから讃美歌の斉唱があります。

3.牧師の説教

牧師が故人の略歴や人柄などの紹介をした後に説教があります。

4.弔辞・弔電の紹介

弔辞や弔電の言葉は、”弔いの言葉を述べる”というより、故人の思い出を語る内容が多い傾向にあります。

5.祈祷・オルガン奏楽介

オルガン演奏をバックに黙祷(もくとう)を行います。

6.告別の祈り・献花

牧師が祈りを捧げて、全員で讃美歌斉唱を行います。そして、牧師、喪主・遺族、親族、一般参列者の順番で献花をします。

7.遺族の挨拶

カトリックと同じく、献花前に行われるケースもあります。

カトリック、プロテスタント葬儀の共通点

聖歌・讃美歌について

教会のオルガン

仏式の葬儀と大きく違うのは、仏式では僧侶の読経を黙って聞いているのに対して、キリスト教では一般参列者も聖歌、讃美歌を歌うことです。

キリスト教徒にとっては聖歌や讃美歌をお葬式の場で歌うことも馴染みのものでしょうが、一般の方は戸惑いを感じるかも知れませんね。でも、”絶対に歌わなければならない”という訳ではありません。

故人への気持ちがあれば黙って他の参列者が歌っているのを拝聴するのも良いですし、歌える部分だけ声に出すのも良いでしょう。

厳かな歌声が響きわたるところが、仏教とは違うキリスト教葬儀の大きな特徴です。

お悔やみの言葉はNG

キリスト教では、死への捉え方が仏教や神道とは異なるため、カトリックもプロテスタントもお悔みの言葉は要りません。

死は決して悲しいものではなく”永遠の命の始まり”と解釈されているので、不幸を意味するお悔やみごとは言わないのが礼儀なのです。遺族に声をかけるのであれば、『安らかな眠りをお祈りいたします』と言うようにしましょう。

キリスト教の葬式・香典・献花・服装

キリスト教の葬式・御花料(香典)

キリスト教では香典ではなく「御花料」を包み、金額の相場は仏式の香典と同じく故人との関わりによって変わります。

ユリの花や十字架の描かれた熨斗袋(のしぶくろ)か無地の封筒を用意して、表書き「御花料」とし、その下に姓名を書いて受付時に渡します。

キリスト教では「御ミサ料」という不祝儀袋の表書きもありますが、カトリックでしか使えないので「御花料」と記すのが無難でしょう。

仏教の香典に使う、表書きが「御霊前」の不祝儀袋でも良いのですが、その場合は「仏」を意味する蓮の花が描かれていないものを選ぶのがマナー。

キリスト教の葬式・献花

薔薇の献花

献花は仏式の葬儀での焼香、神道の玉串奉奠と同じ意味合いがあり、祭壇に白いカーネーションや菊を献上します。

祭壇へ進み、葬儀社の係りの人から両手で花を受け取るのですが、その際は、花が右手側、茎が左側に向くよう持って下さい。

花を持った状態で遺影に一礼した後、”自分の方向に花”が向き、”祭壇側に茎”が向くように時計回りに方向を変えて、左手の甲を下向きにして、右手で茎を支えながら献花台へ静かに置き、遺族、神父または牧師に礼をしてから席へ戻り着席します。

キリスト教の葬式・参列者の服装

キリスト教の葬儀も、仏式の葬儀と同じ服装でかまいません。

【男性】
・喪服かダークスーツ
女性】
・喪服か黒のワンピース、スーツ、アンサンブル

また、靴やバッグ、ストッキングなどは黒色のアイテムを用いて、派手な装飾品を身に着けるのは避けましょう。仏式と同様に、女性であればパールのネックレスなどアクセサリー類は控えめにして、男性ならば献花する際に目立ってしまうゴールド系や宝石入りの時計などの着用にご注意ください。

宗派の違いだけは覚えておくべき

友人や知人の親などの葬儀で、一生のうち幾度か経験する機会もあり得るキリスト教のお葬式。宗教、宗派が違っても、大切な人とお別れし、お見送りをするという心が大切なのはいうまでもありませんが、仏式葬儀との違いに困惑することも多いですよね。

カトリックやプロテスタントの違いなど、キリスト教の常識を知らずに参列をして、ご遺族へ失礼がないように最低限のマナーは事前に把握しておくと安心です。

この記事を友達に教える

島田みずき

長年、作家活動のために取材を重ね集めた情報や経験を活かして恋愛や結婚やライフスタイル記事を中心にお届けします。