大学選び方・失敗も後悔もしない賢い選択ポイントまとめ

大学選びは偏差値だけで解決しません。学力は問題なくても、経済的に厳しければ学費が高い大学への進学を諦めざるを得ないことも…。また、目指す職業など目的が曖昧なままでは、学びのチャンスを逃す恐れあり!

大学選び方・失敗も後悔もしない賢い選択ポイントまとめ

志望大学の選び方!将来の選択ポイント

今や大学全入時代(だいがくぜんにゅうじだい)と言われていますが、何に重点を置いて志望校を決めるのかは、それぞれですね。目標とする職業に就くために選ぶ、偏差値やランクで選ぶなど、個人の能力や事情により様々です。

将来の目標をしっかりと定めている人には迷いはないでしょうが、「とりあえず大学には行っておきたい」ぐらいに思っている受験生も多いのではないでしょうか?

むしろ高校生のうちから未来の職業を思い描ける人は幸運で、ほとんどの人は、まだまだ迷いの途中であって当然です。「大学は社会に出るまでの4年間で進路を固めれば良い」と考える人も多いは確かです。

しかし、それなりの大学に入るのは、それほど甘いものではありません。大学卒業後の就職も然りです。ある程度の方向性や『この大学に行きたい!』という強い意志がなければ、受験勉強のモチベーションも上がりません。

では、「大学には行きたいけれど、志望校を決めるのは難しい…」と、大学選びに悩んでいる受験生に「大学の選び方ポイント」を様々な視点から紹介します。

いかに充実したキャンパスライフを送ることができるかをシミュレーションする際に、参考にしてみてください。大学選びは未来への大切な第一歩です。慎重に考えて大学を選択することをお勧めします。

大学の選び方/なりたい職業を想定する

本来、大学に進学する真の目的は、学問をするため、または将来の職業に必要な学歴や資格を身につけるためです。4年制の大学卒業資格がなければ就けない職業、もしくは大学を卒業したほうが最短で資格を取得しやすい職種もあります。代表的なものは、医師、弁護士、教員ですね。

◆医師を目指す人の大学選び

医者の女性

医師になるには、国家資格である「医師免許」を取得しなければなりません。大学の医学部で6年間学ぶことが国家試験を受けられる条件なので、医科大学や総合大学の医学部に入学しなければなりません。

医科大学や医学部の入試は最難関と言われています。現在の日本でもっとも難しいとされているのが以下の大学で偏差値は75以上を要求されます。

東京大学・理科三類(東京都・国公立)

京都大学・医学部(京都府・国公立)

慶応義塾大学・医学部(東京都・私立)

その他の医科大学や医学部では、偏差値70以上は必要とされています。

大阪大学・医学部(大阪府・国公立)

東京慈恵会医科大学(東京都・私立)

東京医科歯科大学(東京都・国公立)

順天堂大学(東京都・私立)

自治医科大学(栃木県・私立)

医科大学・医学部/学費

▼国公立大学
400万円程度
▼私立大学
2,000万円以上

◆法律家を目指す人の大学選び

弁護士な女性

裁判官、弁護士、検察官などの法律家になるには、司法試験に合格することが必要です。しかし、司法試験を受けるには受験資格が要るのです。

受験資格を得る方法は2つあります。

ひとつは、法科大学院に進学して課程を修了することです。法科大学院への入学は難易度がかなり高いですが、既に4年制の大学で法学を学んでいる人は2年制の「法科既修者コース」、そうでない人は3年制「法科未修者コース」を受験することになります。

もうひとつは、司法試験予備試験に合格することです。学歴は関係ありませんが、いずれにしても受験資格を得るまでに、かなり厳しい道のりを歩むことになるのは確かです。将来、弁護士になりたい人は、まずは4年制の大学の法学部に入学するのが一番の近道ですね。

新司法試験の合格率の高い法科大学院

▼中央大学法科大学院(私立)
▼慶応大学法科大学院(私立)
▼早稲田大学法科大学院(私立)
▼東京大学法科大学院(国立)
▼京都大学法科大学院(国立)

もしかしたら、医師になるより険しい道のりを辿ることになるかも知れません。しかし、大学在学中に司法試験予備試験に合格し卒業までに司法試験にも受かってしまう秀才も存在するようです。

◆教員を目指す人の大学選び

教師の女性

将来、学校の先生になるには教員免許を取得する必要があります。大学の教職課程を履修し、教育実習などを経て教員免許を取得することになります。

取得が可能な教員免許の種類は「大学の学部・学科」ごとに決まっているので、志望校を決める際には、どのような教員免許を取得できる大学なのかを事前に調べておきましょう。

特に小学校教員の免許は、取得可能な大学が限られています。最善のルートは国立大学の教員養成系の学部に行くことです。

教員採用試験でも専門の教員養成大学の出身者は合格の確率が高いとされています。私立大学でも教員免許を取得できる大学はありますが、中学校・高校の教員免許に比べて小学校の教員免許を取得できる大学は、それほど多くはありませんので、よく調べて志望校を決めておくと良いですね。

まずは、国立の教育大学、または教育学部のある大学から探してみましょう。

◆その他の職業を目指す人の大学選び

ビジネスウーマン

銀行員や商社マン、税理士になりたい人も、大学に行って卒業したほうが就職に有利です。その場合は、経済学部、商学部、経営学部、法学部を志望すると良いですね。

また、一流企業に入ることを目標にしている場合、就活で有利になる有名大学を目指す人が多いようです。

警察官や自衛官などの公務員は、高校卒業後、警察学校や自衛隊の訓練を受ければなれますが、やはり大学を出たキャリアを持つ人のほうが、そうではない人より出世が早いのが現状です。

ただし、社会に出たら大学で得た知識や学歴など通用しない世界もあります。要するに社会で生き抜くもっとも重要なスキルは、「地頭の良さ」「人間性」「ヤル気」なのかも知れません

大学の選び方/偏差値やブランドで決める

東大「安田講堂」

難関国立10大学と言えば、【東京大学(トウダイ)・京都大学(キョウダイ)・東京工業大学(トウコウダイ)・一橋大学北海道大学(ホクダイ)・東北大学名古屋大学大阪大学(ハンダイ)・神戸大学九州大学(キュウダイ)】ですが、まず、難易度が高いクラスの大学を目指している人は早くから本気で受験対策をしていることでしょうから、大学選びに悩む必要はありませんね。

ここでは、一年前に志望校を決めて、本気になって受験勉強をすれば受かる可能性の大きい私立の大学をご紹介します。

近年では、受験生、高校、塾などで共通語となっている私立大学のランキングがあります。ある程度のラインを設けて受験体制に臨んでいくわけですね。

まずは、大学ランクの共通語、「早慶上理」(ソウケイジョウリ)、G-MARCH(ジー・マーチ)、「日東駒専」(ニットウコマセン)、「大東亜帝国」(ダイトウアテイコク)の説明をしていきます。

以下で紹介する大学が、受験生のランキング目安となっています。どの大学も歴史ある有名な大学ですが難易度は違ってきます。

偏差値70前後が目安

早慶上理(ソウケイジョウリ)
・早(ソウ)早稲田大学
・慶(ケイ)慶応義塾大学
・上(ジョウ)上智大学
・理(リ)東京理科大学

偏差値65前後が目安

G-MARCH(ジー・マーチ)
・G学習院大学
・M明治大学
・A青山学院大学
・R立教大学
・C中央大学
・H法政大学

偏差値55前後が目安

日東駒専(ニットウコマセン)
・日(ニチ)日本大学
・東(トウ)東洋大学
・駒(コマ)駒沢大学
・専(セン)専修大学

偏差値45以上が目安

大東亜帝国(ダイトウアテイコク)
・大(ダイ)大東文化大学
・東(トウ)東海大学
・亜(ア)亜細亜大学
・帝(テイ)帝京大学
・国(コク)国士舘大学

上記ランキングは、あくまでも受験生、学校、塾側が大学選びの目安にしているのであって「じゃあ、ICU(国際基督教大学)は、どのランクなのじゃ?」「え? 御茶ノ水女子大は、どうなるのよ!」とツッコミを入れたくなるでしょうが、そこは偏差値の合格ボーダーラインと照らし合わせて「ああ、MARCHレベルなのね…」と考えていくわけです。

その他、東京のG-MARCHレベルと言われている、関西方面の名門大学は以下のとおり。

偏差値65前後が目安

関関同立(カンカンドウリツ)
・関(カン)関西学院大学
・関(カン)関西大学
・同(ドウ)同志社大学
・立(リツ)立命館大学

さらに、G-MARCHと日東駒専の間に位置する大学は以下のとおり。

偏差値60前後がめやす

成成明学獨國武(セイセイメイガクドクコクム)
・成城大学(セイジョウダイガク)
・成蹊大学(セイケイダイガク)
・明治学院大学(メイジガクインダイガク)
・獨協大学(ドッキョウダイガク)
・國學院大學(コクガクインダイガク)
・武蔵大学(ムサシダイガク)

他、大東亜帝国よりも下位にランキングされているのは以下のとおりですが、ここまで来るともはやゴロ合わせのようですね。

偏差値60前後がめやす

関東上流江戸桜(カントウジョウリュウエドザクラ)
・関東学院大学(私立・神奈川県)
・上武大学(私立・群馬県)
・流通経済大学(私立・茨城県)
・江戸川大学(私立・千葉県)
・桜美林大学(私立・東京都)

最初から諦めずに、現在の自分の学力よりも少し上のランクの大学を目標に受験勉強に取り組むことをお勧めします。大学をブランドで選ぶのであれば、上位ランクの大学でも比較的に入りやすい学部もあるので、倍率や合格最低点などを念入りに確認してみましょう。

大学の選び方/学部で決める

医師や弁護士という明確な将来の目標のない人でも、興味のある学科があり、さらに知識を深めたいことを学べる学部に進み、ある分野を極めるために大学を選ぶ方法もあります。

◆飛行機や宇宙に興味がある人の大学選び

宇宙ステーション

工学部がある大学を選ぶ

航空・宇宙工学の基礎や理論、応用が学べます。将来的にはエンジニアや飛行機・宇宙船の設計に携わる職業に就ける可能性があります。

理学部・農学部に力を入れている大学

▼北海道大学
・機械知能工学科 機械宇宙工学専攻
▼室蘭工業大学
・機械航空創造学科 航空宇宙システム工学コース
▼東北大学
・機械知能・航空工学科 航空宇宙コース
▼筑波大学
・工学システム学類
▼首都大東京
・システムデザイン学部 航空宇宙システム工学コース
▼東京大学
・理科Ⅰ類 航空宇宙工学専攻

◆生き物が好きな人の大学選び

ライオンの夫婦

理学部・農学部がある大学を選ぶ

動物(犬、猫、馬、牛など)、海洋生物(魚類、甲殻類、淡水魚)、植物、農作物などに興味があり、さらに勉強したいのであれば理学部や農学部に進んではいかがでしょうか。

理学部・農学部に力を入れている大学

▼北海道大学(国立)
・理学部 生物学科
・農学部 生物機能化学科
・水産学部 海洋生物科学科
▼筑波大学(国立)
・生命環境学群 生物学類
▼千葉大学(国立)
・理学部 生物学科
▼北里大学(私立)
・理学部 生物学科
・獣医学部 生物環境学科
▼東京大学(国立)
・理学部 生物学科
・理学部 化学科
・理学部 生物情化学科

◆経済・金融に興味がある人の大学選び

経済資料を見る女性

経済学部・商学部・経営学部がある大学を選ぶ

経済学部、商学部、経営学部出身の学生は、企業の就職に有利だと言われています。また将来、税理士を目指す人にもお勧めですね。

経済学・商学部などがあり、一流企業、大手保険会社、メガバンクの就職に有利と言われている大学は以下のとおり。

経済学・商学部が有名な大学

【国公立大学】
▼東京大学(東京都)
・文科Ⅱ類
▼京都大学(京都府)
・経済学部
▼一橋大学(東京都)
・経済学部・商学部
▼大阪大学(大阪府)
・経済学部
▼名古屋大学(愛知県)
・経済学部


【私立大学】
▼早稲田大学(東京都)
・政治経済学部・商学部
▼慶應義塾大学(東京都)
・経済学部・商学部
▼上智大学(東京都)
・経済学部
▼青山学院大学(東京都)
・国際政経学部
▼明治大学(東京都)
・政治経済学部・商学部
▼同志社大学(京都府)
・商学部
▼中央大学(東京都)
・商学部

◆小説など文学が好きな人の大学選び

小説を読む女性

文学文がある大学を選ぶ

大好きな本やマンガに触れていることに幸せを感じる人には文学部がお勧めです。未知なる作品と出会うことが可能で教養をさらに深められます。就職先は出版社を受ける人が多いようですね。

文学部が有名な大学

【国公立大学】
▼東京大学(東京都)
・文科三類
▼京都大学(京都府)
・文学部 人文学科
▼大阪大学(大阪府)
・文学部 人文学科
▼名古屋大学(愛知県)
・文学部 人文学科
▼京都府立大学(文学部)
・文学部 歴史学科


【私立大学】
▼慶応義塾大学(東京都)
・文学部 人文社会学科
▼早稲田大学(東京都)
・文学部
▼上智大学(東京都)
・文学部 史学科
▼明治大学(東京都)
・文学部
▼同志社大学(京都府)
・文学部 国文学科

歴史を学びたいのであれば「歴史学科」、海外の文化の知識を深めたいのであれば、「欧米文化学科」「東洋思想学科」などもあるので、自分の興味のある分野で勉強していくのも良いですね。

◆ネットなどに興味がある人の大学選び

ネットワークイメージ

情報系(コンピューター)学部がある大学を選ぶ
情報系の学部は各大学に増えつつありますが、設立が新しいので難関大学でも比較的、入りやすい学部です。

情報系の学部が有名な大学

【国公立大学】
▼電気通信大学(東京都)
・情報理工学域Ⅰ類 経営
・社会情報学プログラム
▼東京海洋大学(東京都)
・海洋工学部 流通情報工学科
▼東京工業大学(東京都・神奈川県)
・工学院 情報通信系
▼東京大学(東京都)
・工学部 機械情報工学科
・工学部 電子情報工学科
▼東京農工大学(東京都)
・工学部 情報工学科


【私立大学】
▼慶応義塾大学(東京都)
・理工学部 物理情報工学科
▼早稲田大学(東京都)
・基幹理工学部 情報理工学科
・創造理工学部 情報通信学科
▼明治大学(東京都)
・理工学部 機械情報工学科
▼中央大学(東京都)
・理工学部 情報工学科
▼日本大学(東京都その他)
・文理学部 情報科学科
・理工学部 精密機械工学科
・理工学部 電子工学科
・理工学部 応用情報工学科
▼工学院大学(東京都)
・情報学部 システム数理学科
・情報学部 情報デザイン学科

近年、私立大学でも多くの学部が設けられるようになりました。難関大学になるほどコンピュータの電子回路設計、インターネット基盤の設計、コンピュータ・ネットワークの制御などに携わる職に就く人が多く、将来性のある領域ですね。

好きな分野を伸ばして、その先の就職を考えることもできます。既に高校では理系・文系に分かれて勉強していたでしょうが、大学を選ぶ際に、さらに細分化して将来に役立てることを考えてみても良いですね。

大学の選び方/学びたい専門の知識で決める

医大や医学部だけではなく、美術や音楽など芸術系の特殊な大学もあります。

◆美術系を学びたい人の大学選び

アトリエで絵を描く女性

「絵描きになりたい」「デザイナーになりたい」と思っている人には、美術大学があります。デザインなどは専門学校でも学べますが、やはり教員免許を取得できること、将来的に大企業のデザイン部門への就職を希望しているのなら、専門の大学で学んだほうが圧倒的に有利です。

美術系の大学

▼東京藝術大学・美術学部(国立)
▼武蔵野美術大学(私立)
▼多摩美術大学(私立)
▼東京造形大学(私立)
▼女子美術大学(私立)
▼日大芸術学部(私立)

◆音楽系を学びたい人の大学選び

ギターを弾く女性

音楽系の大学もまた特殊な分野なので大学自体の絶対数は少ないですが、クラシックや作曲、オーケストラの楽曲を基礎から学べる点が専門学校とは違います。

音楽系の大学

▼東京芸術大学・音楽学部(国立)
▼桐朋学園大学(私立)
▼国立音楽大学(私立)
▼東京音楽大学(私立)
▼武蔵野音楽大学(私立)

美術系、音楽系ともに、実技試験が伴うので筆記試験の他に実技の勉強もしなくてはいけないので厳しい道です。浪人覚悟で挑んでいる受験生も多いようです。

大学の選び方/学費で決める

志望する大学に合格するには本人の努力が一番大切ですが、残念ながら実力があっても経済力がなくては実現しません。では、いったい大学に入学して卒業するまでに、どれぐらいの学費が必要なのでしょうか?

せっかく難関を突破して合格しても、学費が支払えなければ大学に入学できません。親御さんなどにも相談して進路を決めていきましょう。

◆大学に入学してから卒業するまでの学費目安

お金と電卓

国立大学/学費

・入学金280,000円
・学費586,000円×4年間=2,344,000円
合計 2,624,000

公立大学/学費

・入学金390,000円
・学費538,000円×4年間=2,152,000円
合計 2,542,000

私立大学・文系/学費

入学金243,000円
・学費(授業料+施設設備費905,000円×4年間=3,620,000円
合計 3,863,000

私立大学・理系/学費

・入学金262,000円
・学費(授業料+施設設備費1,240,000円×4年間=4,960,000円
合計 5,222,000

私立大学・医歯系/学費

・入学金1,308,000円
・学費(授業料+施設設備費3,568,000円×6年間=21,408,000
合計 22,716,000

上記の金額は平均的な数値であり、その他、ゼミや教職課程をとったり留学をするとなると、さらに費用がかさみます。

国の教育ローン(国民政策金融公庫)や奨学金(日本学生支援機構)などを併用して学費を納入する場合が多いようですが、親の負担を考えれば子ども一人を大学に行かせるのは大変なことです。家庭の経済事情を考えて、学費も含め志望校を決めていきましょう。

大学の二部(夜間)は、一部(昼間)に比べて学費が約半額になるので、経済的な理由で進学を諦める前に検討してみるのも良いですね。また、首都大東京も東京都民であれば学費が半額になるシステムもあります。

大学の選び方/就職率の良さで決める

リクルートスーツを着た女性

せっかく苦労して受験を突破して勉強に励んで大学も卒業したのに、就職先が決まらないのでは、あまりに残念です。興味のある学部が特にないのであれば就職率の良い大学や学部を選択するのも、賢い志望校の決め方るひとつの方法です。

就職に強いのは、理工系の工業大学や、医療、社会福祉系、薬科系など特色のある大学です。伝統のある法学、経済などの文系の大学は、近年では苦戦しているようです。芸術系も就職率はあまり良くないことを頭に入れておきましょう。

就職率が高い大学ランキング

1位・長岡技術科学大学(新潟県)
2位・ノートルダム清心女子大学(岡山県)
3位・藤田保健衛生大学(愛知県)
4位・宮城大学(宮城県)
4位・金沢工業大学(石川県)
4位・福井大学(福井県)
7位・愛知工業大学(愛知県)
8位・東京薬科大学(東京都)
9位・東北工業大学(宮城県)
10位・芝浦工業大学(東京都)
※参考/東洋経済

地方の工業系の国公立大学の就職率の良さに注目です。目先のことだけではなく、就職を考えて大学や学部を決めることも大切です。

大学の選び方/場所で決める

東京

地方から東京の大学に進学する目的のひとつに「都会に行きたい」という想いがある場合、それが受験勉強のモチベーションアップに繋がるのであれば、立派な「大学選びの動機」です。ただし、東京の大学であれば、どこでもハッピーというわけではありません。

「せっかく東京の大学に進学できたのにキャンパスは東京郊外だった…」と、ガッカリする人も少なくありません。中央大学の多摩キャンパスや専修大学の生田校舎などは風光明媚な山の中にあり「都心に出るには時間も交通費もかかって大変だ…」という声も聞きます。

では、大学進学と共にお洒落なライフスタイルを望んでいる地方在住の人に、若者が集うオシャレな街「渋谷」にある大学を紹介します。

東京・渋谷の大学

▼青山学院大学
・青山キャンパス
▼國學院大學
・渋谷キャンパス
▼津田塾大学
・千駄ヶ谷キャンパス
▼実践女子大学
・渋谷キャンパス
▼聖心女子大学
▼東海大学
・代々木キャンパス
▼日本経済大学
・東京渋谷キャンパス

学部によっては別の校舎やキャンパスになる可能性もあるので事前に調べておくことをお勧めします。

1~2年次、3~4年次で校舎が変わる場合もあります。サークル活動する際の移動が不便になったり、交通費の負担が増えることもあるので、願書を出す前に大学案内などの資料をよく読んで確認しましょう。

大学の選び方/学食など設備の良さで決める

学食

「学食で大学を決めるなんてどうかしている…」と思う方もいるでしょうが、「衣食住」は人間の基本です。特に健康的な心身をつくるために「食」は大切です。地方から東京の大学に出て来て、ひとり暮らしをすると、どうしても栄養が偏りがちになってしまいますが、安くて美味しい学食は学生たちの心強い味方なのです。

では、学生たちから特に人気がある、学食が美味しいと評判の大学をご紹介します。

東洋大学・白山キャンパス

洋食専門店「東京食堂 ORIENTAL KITCHEN」、インド人の作る本場のインドカレーを提供する「カリー・マントラ」が人気です。マントラでは注文を受けてから焼き上げるナンとチキンカレーが絶品と評判。

國學院大學・渋谷キャンパス

和食レストラン「和 Nagomi」の本格讃岐うどんが人気です。「和」に統一されたデザインの食堂で、生麺や自家製ダシに使っているカツオ節、サバ節、醤油は、本場の讃岐、香川県から取り寄せてこだわりの店。素うどんにトッピングをする食べ方が学生の間で人気。

法政大学・市ヶ谷キャンパス

カフェテリア「フォレストガーデン」では、食べ盛りの人の空腹を満たす丼もの、パスタ、ラーメン、日替わり定食などの他に、学生とコラボしたオリジナルメニューがあります。「えこぴょんランチ」は、照り焼きチキンと温泉卵の丼にゴマと刻み海苔が載っている人気コラボ商品。

大正大学・巣鴨キャンパス

プリンスホテルが運営している学生食堂「鴨台食堂(おうだいじきどう)」は、ランチ利用の他、本格的なディナーコースも食べられます。「スイーツパラダイス鴨台風」、土日ランチ限定の「ハーフブッフェ」など、学生以外の一般客にも人気です。

東京大学・駒場キャンパス

「ルヴェ・ソン・ヴェール駒場」では、本格フレンチがなんと800円で食べられます。建物は、昭和初期に建てられたアールデコ調、内装は南仏のイメージのゴージャスな雰囲気でテラス席もあり。

大学の選び方/ロケーションの良さで決める

映画撮影用のカメラ

映画やテレビのロケ地に登場する大学もあります。「ああ、こういうロケーションの中で学びたい」と憧れる受験生もいるのでは?ドラマや映画に登場した大学をご紹介します。物語の一部として映像になったキャンパスを恋人と歩くことを妄想して、受験勉強を頑張ってみましょう。

立教大学

・ドラマ「やまとなでしこ」
主演・松島菜々子、堤真一
・ドラマ「ロングバケーション」
主演・木村拓哉、山口智子

早稲田大学

・映画「ノルウェイの森」
主演・松山ケンイチ、菊地凜子
・映画「ハナミズキ」
主演・新垣結衣、生田斗真

京都大学

・ドラマ・映画「ガリレオ」
主演・福山雅治

横浜国立大学

・ドラマ「オレンジデイズ
主演・妻夫木聡、柴咲コウ

洗足学園音楽大学

・ドラマ「のだめカンタービレ」
主演・上野樹里、玉木宏

成蹊大学

・ドラマ「花より男子」
主演・井上真央、松本潤、小栗旬

大学選び/タイプが違うA君とB君の場合

動機はなんでも良いのです。とにかく「この大学に絶対に行きたい!」という、強い気持ちが一番大切なのです。

誇大妄想狂と思われても、他人から笑われても、「自分はこの大学に行く!」と、公言してしまいましょう。口に出して言ってしまったからには、とにかくやるしかないのです。自分で自分を追いつめていく方法です。

では、東京都に住む、我が二人の息子「長男A君、次男B君」の実話を紹介します。大学選び方の参考に!

▼A君の大学志望動機

A君は、別に高い志があったわけではなく、ただ中央大学でバンド活動をやりたかっただけで中央大学を目指したのです。

彼は中学、高校時代からずっとバンドをやっていて、ライブハウスで演奏しているうちに仲良くなった中央大学付属高校の友だちに「A君、中大で待っているから、一緒にバンドをやろう!」と誘われたひと言で、受験勉強のヤル気に火が着いたのでした。

ギターを弾く学生

単純そのものの動機ですが、ヤル気スイッチが入ったわけですね。

都立高校の普通科から一般入試で中央大学に入るのは至難の業です。しかも、A君はバンド三昧の高校生活で成績は最下位に近い状態でした。それが中央大学でヘヴィ・メタルをやりたいばかりに猛勉強を始めたのでありました。

▼B君の大学志望動機

B君は、常にマイペースで周囲に流されない性格の「のんびりタイプ」。大学には行きたいけれど、なかなか受験体制に切り替えられませんでした。

とにかく趣味が多すぎるのです。夏まで部活をやり、歴史オタクで太平洋戦争の時代を調べたり、歴史散歩で勝海舟の墓参りをしたり、近藤勇の生家を訪ねたり、古い宿場町を散策したり。

本を読む少年

音楽でもスポーツ観戦でも、ある分野に関しては突出して生き字引のような知識を貯め込んでいるのに、何も活かすことができずにいました。

ですから、大学進学に対しても「歴史が学べるところなら、どこでも良い」と、A君と対照的に無欲。しかも、国語の偏差値は24と、そんな数字が存在するとは信じられない脅威的なもの…。英語の偏差値は40……。ところが、日本史の偏差値は無勉強(ノー勉)で60以上あるのです。

大学の史学科や歴史学科に入るにしても、日本史だけでは入れず、その他の国語や英語の偏差値もそれなりに上げなくてはいけないことに、ようやく気がついたB君は、夏を過ぎて9月半ばから、やっと受験体制に入ったのでした。

優柔不断なB君が受験する大学を決めた方法

あっさり志望校を決めたA君に対し、B君は受験勉強体制に入ってからも受けたい大学が決まっていなかったので、消去法で絞りこむことにしました。自分なりに理想の大学のイメージ、または行きたくない大学の傾向を挙げて行ったのです。

B君の希望

▼史学科や歴史学科のある大学に行きたい

文学部のある大学であれば、史学科や歴史学科のある大学は多いです。この段階で、経済・経営学部、工業系の学部だけの大学は彼の中では消されます。

B君の希望

自宅から90分以内で通える大学に行きたい

B君は東京都下に在住なので、この段階でも選択肢は、まだたくさんあります。

B君の希望

都心にある大学には行きたくない

B君は田舎志向なので、特に「若者の街・渋谷」近辺にある大学は避けたいのです。ここで、渋谷にある國學院大學や青山学院大学は、彼の選択肢の中から消えます。

B君の希望

できれば山の中や陸の孤島にあるような大学に行きたい

ギリギリ、下町や閑静な住宅街にある大学はOK。多摩地域、または23区内でも都心部でない地域にある大学に絞られます。

B君の希望

気が狂うほどは勉強したくない

B君の場合、受験体制に入ったのは秋からであり、高校の成績も良くないので、この段階で難関大学であるG-MARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)の選択肢は消えます。

B君の希望

4年間、同じ校舎で過ごしたい

大学によっては、1~2年次、3~4年次でキャンパスが変わる大学もあります。例えば、明治大学では学部によって、1~2年次は杉並区の和泉キャンパス、3~4年次は千代田区の駿河台キャンパスと分けらます。

B君の希望

都内に学部が点在する大学はダメ

都内は土地が狭く学部ごとに違う土地に建てられた大学もあります。日本大学や二松学舎大学などは、各学部の校舎(ビル)が都内に点在しているので、B君的には「キャンパス」というイメージではないようです。

B君の希望

できれば、学食の美味しいところが良い

最近では、学食が美味しくて有名な大学が増えているので、選択肢は多い。

▼遂にB君は志望校を3校に絞ることができた

勉強もしない癖に注文ばかりがやたらに多いB君ですが、おかげで行きたい大学が絞られて来ました。これも立派な意思表明ですからね。

そして最終的には、3つの大学を志望校として選びました。

志望校その1

成蹊大学(私立・東京都武蔵野市)

自宅から自転車でも30分ぐらい。住みたい街1位の吉祥寺駅からも徒歩15分の閑静な住宅地にあり、子どもの頃から土地勘がある。

偏差値は58~63。ただし、成蹊大学の文学部には史学科や歴史学科がないので、近代史を学べる法学部を選択。

志望校その2

東洋大学(私立・東京都文京区)

自宅から電車を使って1時間15分ぐらい。若者の原宿ではなく「お年寄りの原宿」とされる巣鴨のとげぬき地蔵がある街で、ジジ臭いB君にはピッタリ。

ただし、文学部・史学科は有名で、他の学部と比べてやや難関。偏差値平均は52~57。

志望校その3

専修大学(私立・東京都千代田区(神田校舎)、神奈川県川崎区(生田校舎)

B君は、文学部・歴史学科を目指しているので、合格できれば、陸の孤島と言われている「生田校舎」に通学できるのでご機嫌。(めでたく合格しました!)偏差値50~55。

志望校を決めるのは非常に難しいことです。しかし、目標とする大学が決まることで、受験勉強へのモチベーションも上がって来ます。動機は何でも良いので、行きたい大学をイメージしてみましょう。ただ目的もなく勉強するのは辛くなるだけです。

大学の選び方/最終段階

いよいよ願書を提出する時期が来ると、目標も定まってきますね。ここで選択する大事なことは、『学部はどこでも良いから、とにかく○○大学に入りたい』のか、『学びたいことがあるので、学部にこだわって大学を選ぶ』のかです。

また、模試の結果も優れず、過去問でも7割以下しか取れなくても、どうしても、どの大学にこだわる場合は、悔いを残さないように「チャレンジ大学」として願書を出しましょう。その場合、「記念受験」で良いという覚悟は必要です。

A君は、スベリ止めとして、実力よりワンランク下の専修大学を受験して安全パイを確保しました。しかし、B君の場合、スベリ止めも「日東駒専」で選択していたので、センター試験でまさかのスベリ止めに落ちてしまい、非常に危険な賭けとなりました。

「センター利用で『大東亜帝国』を受けておけば良かった…」と後悔していましたが、彼にしてみれば「行きたい大学」は、そこしかなかったのかも知れません。

スベリ止めは真剣に考えましょう。万が一、志望大学が不合格であった場合、スベリ止めが「行きたくない大学」だった場合は、せっかく合格してもツラい大学生活になってしまう可能性があります。

情報キャッチが大学選びのポイント

ある意味、大学の情報収集は受験勉強と同じぐらい大切と言えます。大学は悔いのないように丹念に調べて選びましょう。多額の入学金や学費を納めて、いざ大学に行ってみたら、自分の思い描いていた学生生活とは違うことにガッカリして挫折することもあり得ます。

できるだけ、夏休みなどのオープンキャンパスには参加するようにしましょう。実際に大学に行ってみることで、交通機関、ロケーション、学生の様子や雰囲気などがわかります。都合がつかずに大学を見学できない場合でも、最近は情報社会なので大丈夫です!

昔は大学の資料を取り寄せたり、オープンキャンパスに実際に行く、先輩から大学の様子を聞くなど情報収集の方法は限られていましたが、今やネットの時代です。大学の公式ホームページをチェックして、大学の成り立ち、方針、入試情報などを紹介しているので充分に活用しましょう。また、大学のホームページだけではなく、ツイッターなどで志望大学の先輩たちの「生のつぶやき」を調べる方法もあります。

志望校が決まれば「ヤル気」も向上するはずです。目標をしっかりと定めて夢のキャンパスライフを手に入れましょう。

この記事を友達に教える

島田みずき

長年、作家活動のために取材を重ね集めた情報や経験を活かして恋愛や結婚やライフスタイル記事を中心にお届けします。