
キレイになりたいなら温活スタート!
体の冷えを取り除くテク5つ
「どんなに厚着や靴下の重ね履きをしても、いつも身体がひんやりする…。」という冷え性の人にとっては、外気の気温が下がる秋から冬は格闘の季節ですよね。
体が冷えやすいと、代謝が落ちてダイエットの効果が落ちたり、血行が悪くなって顔色が優れず、肌荒れを引き起こして化粧ノリも悪くなってしまうことも…。
まさに体の冷えは女子の敵なのです!
日常生活で外からの冷えを効果的に予防する方法や、内側から体を温める飲み物や食材、冷え対策に良いオススメ入浴剤など、体の冷えを取り除くテクニックをピックアップ!
ご紹介するのは手軽にできる方法ばかり。是非自宅やオフィスで試してみてください
1.「3つの首」を温める!
人間には「頭を支える首」「手首」「足首」といった3つの首が存在しています。
外気の冷えに影響されがちな3つの部位を暖めることで、全身に血液が循環しやすくなり、キンキンに冷えたカラダを温めることができます。つまり、冷え対策には「血行改善」が重要なポイントだということ!
着衣で冷えを予防するには?
首にスカーフを巻く
ハイネック・タートルネック、襟のついた洋服を着る
レッグウォーマーや手袋をつける
血行が促進されると、顔のむくみやくすみも取れて、次第にスッキリとした表情になってくるはず。
オシャレ女子は年中薄着になりがちですが、美容や健康のためにも、3つの首元を温めることを意識してくださいね!
2.「3つの首」を動かす!
ご紹介した首・手首・足首を適度に動かすと、血流を改善し、体を温めることができます。
首の運動
1.首をぐるぐる回す。
2.肩を軽くすくめてストンと落とすのを繰り返す。
※冷え改善の他に、首や肩のコリも軽減されます!
手首の運動
1.両手を組み合わせる。
2.ゆっくりと右に10回ぐるぐる回す。
3.手を組みかえて、左に10回ぐるぐる回す。
4.腕を伸ばしたまま、手のひらを閉じたり開く
※この動作を10回繰り返して!
足首の運動
1.椅子に座ったまま足をまっすぐに伸ばす。
2かかとを地面につけて爪先を体に引き付けるよう5秒キープ。
3.次につま先を伸ばして5秒キープ。
※この動作を10回繰り返して!
特に冷えやすい足元は、心臓から遠いパーツでもあるので、ずっと座ったままの状態でいると血流が悪くなってしまいがち。
そこで、ポンプの役目を果たすふくらはぎの筋肉を鍛えると、血流促進につながります!
ひざの曲げ伸ばしや手首回し、階段を上がり下りしてみるなど、日頃から首の部位を動かすクセをつけましょう。
3.体を温める食品・飲料を積極的に取る!
「温かいものを飲んで、体を中から温める」という方法は、多くの冷え性女子が実践していますよね。
ここで注意したいのが、誤って体の冷える作用がある飲み物を飲んでいないかどうか。
一見ポカポカしそうなホットコーヒーや熱い緑茶は、カラダを冷やしてしまう効果があるのです。
冷え性対策に効く飲み物!
紅茶
ウーロン茶
黒豆茶
また、飲み物だけではなく、普段口にしている食べ物にも気をつけたいトコロですね。
カレーや鍋料理、煮込み料理などのメニューは温まるイメージですが、「食材」として効果があるのは何なのでしょうか?
冷えに効果のある食材!
さつまいも・じゃかいもなどの芋類
レンコン・ごぼうなどの根菜類
黒砂糖・ひじきなどの色が黒く濃いもの
冬季が旬のものや寒い地方で取れる野菜は、冷え対策には効果的!
ちなみに、冷えに効くと評判の「生姜」は、生で食べてしまうと却って体を冷やしてしまいます。すりおろすだけではなく、生姜焼きや炒め物など火を通した調理法で処理することを意識して。
4.シャワーよりお風呂に浸かる!
忙しい現代人は「短時間で出られるから…。」とついシャワー入浴で済ませてしまいがち。でもソレ、身体を冷やす大きな原因のひとつかも?
シャワーで済ませてしまうと?
身体が芯から温まらない!
特に身体の奥から冷えを感じるような寒い秋冬の期間などは、できる限り湯船にお湯を張り、しっかりと入浴することが大切です。
また、ただのお湯よりも、身体をポカポカに暖める入浴剤を利用すると、その効果はよりアップします。
オススメは?
生薬・漢方・ハーブの入ったもの
炭酸ガス配合のもの
ゲルマニウム配合のもの
購入時には、のんびりお湯に浸かれる、自分好みの香りや色付きのものを選ぶのがベスト!
様々なブランドから販売されている入浴剤。豊富な種類の中からお気に入りを見つけて、バスタイムにじんわりと身体を温めましょう
また、「風邪を引いてお風呂に入れない…。」なんて場合は、足湯に浸かることでも冷え対策として効果大!足先の冷えが気になる方はチャレンジしてみて。
5.軽い運動を始める!
血行不良の原因のひとつとして挙げられるのが「運動不足」であること。
特に、社会人で「普段の通勤は車」「電車、バスなどの公共の交通機関を使う」という方なら、趣味や習い事をしていない限り、身体を積極的に動かす機会は少ないハズ。
どうすればいいの?
オススメはウォーキング!
運動不足を解消すれば代謝は良くなるということは誰もが感じていることでしょう。
でも、いきなりランニングや本格的にスポーツを始めるとなると、抵抗を感じる方も多いですし、続けるのも難しいもの。まずは散歩がてら、家の周りを歩くことからスタートしてみて。
スマホで無料でインストールできるウォーキングアプリや万歩計アプリを活用するのもアリ!
冷えを取り除いてポカポカ美人に!
多くの女性の悩みであるツラ~い冷え症は、普段の生活の中のちょっとした習慣を見直すことで、大きく改善されます。
平熱の体温が1℃上がるだけで、女性のカラダはキレイをゲットすることができるのです。
ひんやりボディはもう卒業!ポカポカ美人を目指して、より健康的な日々をお過ごしくださいね