
美容鍼を知っていますか?
鍼(ハリ)といえば、肩こりや神経痛などの治療というイメージが強いかもしれません。
ところが、最近、鍼が美容やアンチエイジングに良いということがわかってきました。
鍼が美容に良い理由
美容鍼は、別名「美顔鍼」と呼ばれる治療法で、海外ではコスメティック アキュパンクチャー(Cosmetic Acupuncture)と呼ばれ、副作用のない安全なアンチエイジングの治療法として、セレブやモデルなどの間でブームになったそうです。
シワやたるみの原因とは?
若々しいお肌は、真皮層にある真皮成分が重要な役割を果たしています。
エラスチンやコラーゲンなどの線維によって張りや弾力を保ち、保水成分のヒアルロン酸によってみずみずしさを保つことができるのです。
そして、それらの成分を作り出しているのが線維芽細胞です。
ところが、加齢や紫外線によるダメージによって線維芽細胞が衰えると、肌の弾力や水分が失われてしまうため、シワやたるみができやすくなるのです。
美容鍼の驚異の力
美容鍼は、私たちが本来持っている自己治癒力を利用した美容法です。
鍼によって損傷を受けたお肌は、破壊された細胞組織を修復しようするため、繊維芽細胞を増殖します。そして、繊維芽細胞が増えることで、コラーゲンなどの真皮成分が追加生産されるようになるのです。
さらに、鍼で経穴(ツボ)を刺激されると、血流やリンパの流れが良くなることで、老廃物の排出や肌のターンオーバーが活発になるという、うれしいおまけも付いてきます。
いろいろある美容鍼の効果とは
美容鍼には、美肌につながるさまざまなアンチエイジング効果があります。
シワ・たるみ
線維芽細胞の増殖によって、ハリや弾力のあるお肌に生まれ変わります。
さらに、鍼には筋肉のコリをほぐす効果があることから、表情筋を緩めることで、さらにシワ改善の効果がアップします。
肌荒れ
真皮成分の産生によってハリのあるみずみずしいお肌になることで、乾燥肌や毛穴の目立つお肌に効果があるほか、消炎作用によって大人ニキビが改善されます。
しみ・くすみ
お肌のターンオーバーの活発化が、紫外線などが原因のメラニン色素の沈着に効果的です。
目の下のクマ
たるみによるクマ・色素沈着によるクマ・血行不良によるクマなど、それぞれのタイプのクマに効果があります。
むくみ
リンパの流れや老廃物の排出が促されることで、むくみにくくなります。