
忙しい朝!メイクにかかる時間を大調査
朝は身支度や食事の用意をしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます。寝坊をした朝には1分1秒が貴重に感じるものです。家事と朝の身支度を両立させなければいけない主婦や子育てママはもちろん、社会人ならばしっかりフルメイクをする必要があります。
ベースメイク、アイメイク、チーク、リップ…メイクをしているうちに時間が過ぎて、気が付くと出かける時間ギリギリに…。「明日こそ時間に余裕を持てるように5分早く起きよう!」と、意気込んでもなかなかうまくいかないものです。
「みんなの朝の身支度もこんなに慌ただしいもの?」と、毎朝ギリギリの生活を送っている中で感じたので、今回は、60人に「毎朝のメイク時間」を調査してみました。
メイク時間10~15分/36人
短すぎるかな?と感じていましたが、10~15分は最も多い回答でした。社会人や子育てママは、朝のお弁当作りや子どもの身支度もしなければいけないので、時短でパパっと済ませている人が多かったです。
回答者の声
スキンケアとフェイスマッサージに最も時間を掛けています。ベースメイクはクマを隠したいので念入りにしていますが、慣れからかそんなに時間がかかりません。ポイントメイクはマスカラのみなので、時間を使わずに済みます。
回答者の声
学生なので、メイクはあまりしません。唯一、左右対称の二重にするために、アイテープを使用しています。二重にしてからは、テープが目立たないようにアイシャドウ塗り、アイライナーを引いて完成です。
回答者の声
特に念入りに時間を掛けているのは、ファンデーションと眉毛です。土台がしっかりしていると、他のポイントメイクをしていなくてもメイクをしている感を出せます。
シミが目立たないように下地やコンシーラーで念入りに隠すため、時間がかかります。眉毛も丁寧に書きますが、左右対称にすることが難しいです。
回答者の声
1番時間がかかるのは、アイメイクです。年齢とともにまぶたが下がってきてしまい、綺麗なアイラインが引けずに時間がかかってしまいます。
それ以外のメイクは簡単に済ませているので、15分ほどで化粧が終わります。
回答者の声
アイラインを引くのが苦手で、アイメイクに時間をかけています。他のポイントメイクはササっとできますが、アイラインは何度も描き直したり、ゆっくり慎重に引くことが多いです。
回答者の声
日焼け止めクリームやリキッドファンデーションを使用して、首の色と顔の色を均一にするために時間を掛けています。ベースメイクに時間を掛ける分、他のポイントメイクは薄くして時短メイクです。
回答者の声
アイメイクに時間がかかります。奥二重なので、アイラインの形を整えることが大変です。また、まつ毛が少なく短いので、マスカラにも時間をかけています。
回答者の声
ギリギリまで寝ていたいので、メイクにかける時間は最小限です。ベースメイク、アイメイク、仕上げは唇にグロスを塗るだけなので、トータル10分程で終わります。
回答者の声
家族の食事の片づけや洗濯、部屋の掃除があり、朝は目が回るほど大変です。朝ドラを見終わるまでに、ベースメイクのみをササっと済ませます。
回答者の声
ママになってからはメイクに時間かけることがなくなりました。唯一、BBクリーム、下地クリーム、ファンデーション、とにかく毛穴を消すためにベースメイクに時間を掛けています。
回答者の声
ベースメイク、アイブロウ、チーク、口紅だけの簡単メイクなので、10分以内で終わる日もあります。朝はゆっくりご飯を食べたり、コーヒーを飲むことに時間を掛けています。
回答者の声
子どもの身支度やお弁当作りがあるので、朝はとても忙しいです。CCクリームを塗って、ベビーパウダーをはたいているだけなので、5分以内で終わります。
回答者の声
最も時間がかかるポイントメイクはアイブロウです。左右対称に上手く描けないので慎重に頑張っていると、とても時間がかかってしまいます。
回答者の声
全体のメイク時間は短いですが、アイシャドウとアイラインが適当だと、パッと見で雑さが分かってしまうので、丁寧に時間を掛けてアイメイクをしています。
その分、他のポイントメイクやベースメイクはササっと終わらせています。
回答者の声
以前は目を大きく見せたくてアイメイクに時間を掛けていましたが、最近では下地クリームとファンデーションのベースづくりに時間をかけています。
他のポイントメイクは、軽いアイメイク、チーク、口紅を塗って出来上がりです。
回答者の声
1番時間がかかるのは、アイブロウペンシルで眉毛を描くときです。眉毛はごまかしがきかないので、適当に描くとたいてい左右バラバラの眉毛になってしまいます。
左右の眉山と眉頭の位置を常に意識しながら、約5分かけて描き込んでいます。
メイク時間20~30分/22人
20~30分メイク時間があると、余裕をもって焦らずしっかり仕上げられます。きちんとメイクをしたい社会人や学生が多い回答でした。
回答者の声
社会人なので、メイクはきちんと時間を掛けます。1番時間がかかるのは、まつ毛です。ビューラーでまつ毛を上げた後は、マスカラを重ね重ねにつけて、ホットビューラーでセパレートします。
回答者の声
大学生ですが、すっぴんで学校に行くのは嫌なので、メイクは欠かせません。最も時間を掛けているのはベースメイクです。
ポイントメイクは、アイブロウ、アイシャドウ、口紅で簡単に済ませています。
回答者の声
最もメイクの時間がかかるのは、目元です。目元は、しっかりメイクをしないと顔がはっきりとしないので、大切にしています。
フルメイクが完成するまでに、約20分です。
回答者の声
アイメイクに時間を掛けています。メザイクを使った二重作りに5分、まつ毛は10分かけて綺麗に仕上げることにこだわります。
他のポイントメイク、ベースメイクはBBクリームなどを使って時短です。
回答者の声
まつ毛が下向きでカールが付きにくいので、ビューラーとマスカラに時間がかかります。ファンデーションやアイシャドウのパウダーがまつ毛についてしまって、上手くいかない時もあるので、丁寧に仕上げています。
回答者の声
1番時間がかかるのはアイブロウです。眉毛が薄くて少ないので、ナチュラルに見えるように描くため時間がかかってしまいます。左右のバランスを整えるのも難しいです。
アイメイクなど他のポイントメイク、は薄めなのでそれほど時間はかかりません。
回答者の声
アイメイクに時間を掛けています。カラーコンタクトをつけてから、アイシャドウのグラデーションを綺麗に仕上げるのがこだわりです。
フルメイクが完成するまでは20分程かかります。
回答者の声
ベースメイクにはあまり時間をかけていませんが、アイラインを引かないと顔全体がパッとしないので、目元は丁寧にメイクをしています。
マスカラやビューラーも苦手なので、アイメイクには特に時間がかかります。
メイク時間40分~1時間/2人
じっくりこだわってメイクをするならば、40分~1時間もあっという間です。メイクに数時間かけているモデルさんや芸能人も多くいます。デートやパーティーなど気合を入れてメイクをしたい時には時間をかけるとしっかりメイクが完成します。
回答者の声
混合肌のため、各部分に分けてファンデーションを塗っています。艶のある仕上がりにしたいので、ベースメイクを丁寧に時間を掛けてしています。
チークも入れる位置で、表情が全く変わるので、大切なポイントです。可愛い系、かっこいい系などその日の気分で、メイクの仕上がりが変わります。
回答者の声
とにかくベースメイクにこだわっています。ニキビ跡がコンプレックスなので、カバーするために時間を使います。
アイメイクにも力を入れていて、アイラインを丁寧に引いたり、つけまつげをするので、フルメイクが完成するのは約1時間です。
意外と短めが多かったメイク時間
今回調査した結果、最も多かった回答は10~15分でした。ギリギリまで寝ていたい人、家事や子どもの身支度をしなければいけない人は、メイクをいかに時短で済ませるかが大切です。
- 10~15分 36人
- 20~30分 22人
- 40分~1時間 2人
全体的な結果を見ると、メイクにかけている時間の平均は約15~20分が多く見られます。その日のコーデやヘアセットもあるので、女性の朝は忙しいものですよね。ドラッグストアでは、忙しい毎朝に大活躍してくれるメイクアイテムやコスメが豊富に販売されているので、要チェックです!