
ヘアアレンジ・編み込みで可愛らしさアップ
ゆるふわに編み込むと外国人風に仕上がる、女性に大人気のヘアアレンジといえば「編み込みヘア」ですよね。柔らかい雰囲気や女性らしさを演出できる編み込みは、ロングかミディアムじゃなきゃ決まらないと思っていませんか?
確かに、髪全体のボリュームや立体感をキレイに出すにはミディアム以上の髪の長さが必要ですが、ショートヘアでも前髪やサイドの髪をアレンジすれば編み込みを楽しむことが可能です。
美容室でセットしてもらわなくても、コツさえ掴めばプロに手掛けてもらったようなヘアアレンジが簡単にできるようになる「編み込みスタイル」3パターン紹介します
仕上がりが変わる・編み込みポイント
・「表編み込み」
立体感を出して華やかなヘアスタイルにしたいとき
・「裏編み込み」
タイトで落ち着いた印象のヘアスタイルにしたいとき
編み込みヘアアレンジ・簡単にできる女優スタイル
髪をゴムで無造作に束ねてしまうよりも、サイドの髪の毛を編み込みにすることで360度、どの角度から見ても美しい立体感が生まれます。「編み込みヘアアレンジ」は、女性をエレガントに可愛らしく見せてくれます。
かなり作り込んで手間をかけている印象を与える「女優さんのような髪型」なのに、とても簡単なヘアアレンジを紹介します
「編み込みアレンジ・女優スタイル」やり方
用意するもの | |
---|---|
Uピン or アメピン | 適量 |
ゴム | 2本 |
ヘアスプレー | 適量 |
1. 髪をセンターから2つに分けます。(モデルの髪の長さは肩下10cm程度のミドルヘアなので、髪の毛の長さを補って、全体にボリュームを出すためにエクステンションを付けています)
2. 両サイドを「表編み」で根元まで編み込み、根元以降は三つ編みにして、毛先をゴムで留めます。
3. 編み込んだ髪を首の後ろで左右にクロスし、落ちないように2~4か所をピンで固定して土台を作ります。
4. クロスした毛束の毛先を前方へ持っていく
5. 耳の真上辺りの位置で三つ編みになっている毛束をUピンまたはアメピンで固定して、反対側(後方)に毛先を持っていき、後ろで左右の三つ編みがクロスさせる。形が崩れないように、必要な個所をピンで留める
6. 最初に編み込みをクロスして首元に作った土台の下へ毛先を仕舞い込み、ピンで固定する。仕上げに中途半端に飛び出した三つ編み部分の毛をスプレーで落ち着かせれば、華やかで可愛く美しいロングヘアのまとめ髪が出来あがり!
髪は長いほうが立体的に作り込むことができます。伸ばしかけで髪の長さが足りない、または、髪の量が少ない場合は、モデルさんのようにエクステンションを着ける方法が、おすすめです
いつもの前髪をお洒落にアレンジ・編み込みテク
念入りにお手入れした艶々のストレートヘアや柔かいウェーブヘアも、前髪スタイルをほんの少し変えるだけで、可愛らしさがアップしたり、イメージチェンジが可能です。いつものヘアスタイルに飽きたら、簡単な「前髪編み込みアレンジ」で気分転換をしてみて下さいね。
今回は、フリンジを取り入れたファッションにぴったりの「ボヘミアンな前髪スタイル」を紹介します。やり方はとても簡単なので、少し雰囲気の違う髪型にしたいときに絶対役立ちますよ編み込みアレンジは、毛束の量、編み込む強さなどを変えることによって、違う表情を作れちゃうのも魅力です。
「前髪編み込み・ボヘミアンヘアアレンジ」やり方
用意するもの |
---|
アメピン2本 |
ゴム1本 |
ブラシ |
ヘアスプレー |
1. 幅広めに前髪をとり、3cm幅の毛束を三つ編み(裏編み)にします。(この時、サイドの長めの髪も一緒にまとめるのが綺麗に編み込むポイント)
2. 編み込んでいない毛束から前髪を少しとって、すでに編み始めている三つ編みの片側だけに編み込んでいく
真横に編み込むのではなく、斜め下に毛束を持っていくように編み込みます。中央までは画像のように斜め下に向かって編み込み、残りは毛束を横に向けて編み込んでいくと綺麗に出来上がる
3. 前髪を全て編み込んだら、最後に毛束の先を細めのゴムで結ぶ
4. ゴムで結んだ毛束の端を見えない部分に押し込み、ピンで留めて、横の髪をかぶせたら完成です。仕上げにヘアスプレーで編み込んだ前髪を固めて下さい。
華やかヘアアレンジ「編み込みお花ヘアスタイル」
編み込みで作り込むお花が、見た目も美しいヘアアレンジ「編み込みお花スタイル」は、ドレスアップして華やかなパーティーに参加するときでも勝負できる「オシャレな髪型」。女性らしさを演出できるので、簡単なヘアアレンジ方法を覚えて挑戦してみて下さいね。
ゆるめに編み込めば「ガーリー系」の洋服と相性の良い髪型になりますが、少しキツく編み込んでボリュームを控えめにすれば、タイトな印象になり「モード系」の洋服にもマッチします。身に着ける洋服の雰囲気によってアレンジが可能な編み込みヘアスタイルです。
「編み込みお花ヘアスタイル」やり方
◆ 用意する物 ◆ |
---|
ヘアワックス |
アメリカピン |
Uピン |
ヘアスプレー(ハードタイプ) |
1. 最初にヘアワックスを髪の毛全体につけます。ワックスを手の平に薄くのばして、顔周りと毛先を中心に髪全体になじませます。揉みこむようにつけておくと、後から編み込みをほぐすのがラクになります。
2. 編み込みにボリュームを出すために、髪の分け目はセンターより左右いずれか3~5cm位の位置に決めて、分け目をつけた側の反対側(右分け目なら左側)に編み込みを作るので髪を多めに寄せ集めます。
3. 左右どちらかに寄せたトップの髪をすくって3つの束に分けます。3つの束を顔側から順にA・B・Cとして説明します。今回は「裏編み」で髪を編み込みます。「お花型」の編み込みヘアスタイルは、少し緩めに編むとお花の形にボリュームが出て可愛らしく整います。
4. まずAをBの下に通して、後頭部側へ持っていく
5. CをAの下に通して、中央へ持っていく
6. Bを顔側に持っていく
7. 次に編み込む下の髪をすくって、4~6と同じ工程で毛先まで編み込めば、裏編み込みが完成です。毛先はゴムで留めておいて下さい。
8. 毛先を指でつまんで、1本にまとめた編み込みを後ろ側へ円を描くように持っていき、毛先をお団子の内側・中央に納めるように2~3回丸めて隠し、Uピンで留めます。
9. あとは柔らく立体的なお花をつくるために、編み込みを指でほぐし、Uピンなどを使いながら形を整えていきます。外側に向けて編み目を大き目にほぐすのが、お花をふんわり綺麗につくるコツ。
10. お花が完成したら型崩れや毛髪がはみ出すのを防ぐために、ハードタイプのスプレーをかける
右と左で印象がガラリと変わる美しいヘアスタイルが完成!髪の色は真っ黒よりもブラウン系など、少し明るめのほうが花の形がより際立ち、立体的に見えますよ
コツを覚えれば編み込みヘアは難しくない
女性らしいフォルムが魅力の編み込みヘアに対して「手先が器用な人じゃないと出来ないのでは?」「自分には無理…」と、苦手意識を持っている女性も多いですよね。
でも、編み込みヘアアレンジは複雑そうに見えて、実は単純な作業の繰り返しなので「表編み」「裏編み」と、編み込む毛束の量、強さ、編み込みの最中にダッカール(クリップ)等で留めるコツさえ覚えれば、可愛いくっておしゃれなヘアスタイルを気軽に楽しむことができますよ