
老廃物が溜まっている足のむくみ解消法
ふくらはぎや太ももなど、女性にとって足の太さは悩みのタネ。ヒールの高い靴を履いたり、立ち仕事や座りっぱなしなど、脚タレのような美脚を目指したくても、足を酷使する環境はなかなか変えられませんね。
でも、ホンキで美脚を目指すなら、絶対に気をつけたいことがあります。
「むくみを放置しない」こと。
足のむくみを放置すると、慢性的に足が太い状態になってしまいます。
パンパンになった「ふくらはぎ」や「太もも」には、老廃物や脂肪などが固まりセルライトの原因にもなります。一度、出来てしまったセルライトを完全に消すのは難しいので、「作らない」のが一番。
むくみの原因は、下半身に滞ってしまった老廃物を含むリンパ液です。足のむくみ解消法で欠かせないのは「リンパ液の流れをスムーズにすること」です。
運動不足などで「第二の心臓」と呼ばれる「ふくらはぎの筋力」が弱ると、足に流れてきたリンパ液を押し戻す力が低下するため、脚がむくみやすくなります。
足のむくみ解消法
ムクミやすくなる原因の「弱ったふくらはぎの筋肉」を、短期間で強化するのは難しいですね。
美脚モデルのような足になるために、筋力の弱いふくらはぎでも効果を発揮する「足のむくみ予防・解消法」と、無理なく続けられる「簡単なふくらはぎの強化方法」を紹介します。
着圧ソックスを履く
ふくらはぎの弱った筋肉をサポート。通勤時や仕事中に。
ゴルフボールで足裏を刺激する
ゴルフボールを土踏まずで転がす。血行を促進するツボ押し効果がある。
足枕をして寝る
大きめのクッション等に足をのせて寝る。心臓より高い位置に足を置くと、足のむくみを解消できます。
足指の運動をする
バスタオルを指先でクシュクシュ掴む運動。指先でタオルを手繰り寄せる動きで血行を促進する。
足首をクルクル回す
足首を内回し、外回し、各10回まわす。ゆっくり大きく回すのがコツ。足首を細くする効果もあり。
つま先立ち運動をする
爪先立ち、足をおろすの動作を20回。ふくらはぎの筋肉を強化します。
脚のパーツモデルや美脚といわれるモデルさんの「ふくらはぎの位置」は、キュッと上にあがっています。この状態はもともと美しい足が目の錯覚によって、膝下がながく、細く、更に美しく見えます。
血行を良くするツボ押しなどのマッサージを取り入れ、美脚エクササイズでふくらはぎの筋力強化も続ければ、浮腫みにくい美しい足に近づけます。