
美しい太ももの隙間を作る方法
水着で泳いだり、ショートパンツやミニスカートなどのファッションで足を出す機会が増えると、いつもは隠しておける太ももの形が気になる季節がやってきますね。
慌てて食事制限や運動、ダイエットを始めたり、エステに通い始める女性もいるかもしれませんがちょっと待って!ただ細いだけの足には魅力はありません。
両太ももがピタッとくっついてしまう隙間ゼロの“タプタプした太腿”はもちろん、女性らしい曲線がなく大きな隙間があいている“ガリガリ太もも”も残念な形のひとつなのです
美しい太ももに必要なのは“適度な三角形の隙間”!そのためには適度な筋肉をつけて、すんなりした脚の形を作ることが大切です◎
今回は、美しい太腿の隙間をつくる筋肉の鍛え方とスッキリラインの大敵「足のむくみ」を解消する方法を紹介します
内転筋を鍛えて太腿の隙間を作る方法
太ももの内側の筋肉である“内転筋”がたるむと、太腿がタプタプになってしまいます。つい見落としがちなこの部分を、毎日できるカンタンな習慣で引き締めることがキュッとした美しい太腿を手に入れるためには欠かせません。
では、ジムに通わなくても気軽にできる“内転筋を鍛える方法”を紹介します!
1.両ヒザを閉じて座る習慣をつける
「何気なく座ったときにヒザがだらしなく開いてしまう…」もしそんなクセがついているなら、それは内転筋が緩んでいる証拠です。
イスに座るときは?
背筋をピンと伸ばし、左右のヒザをくっつけてまっすぐに座る習慣を!
日々の習慣として取り入れるだけで太ももの内側の筋肉が刺激され、ぴったりくっついたたるんだ太ももがスッキリしてくるのが感じられますよ
実際にやってみるとわかりますが、慣れていないと結構ツラいこの姿勢。電車内やバスに乗っている通勤・通学の時間、椅子に座るデスクワーク中にぜひ取り入れてみて!
2.太腿の内側の筋肉を意識して歩く
通勤や通学、お買い物に出掛けるときに、歩きながら太腿をエクササイズすることができます。
高齢ながら美脚自慢の某女優さんも、こういった日常生活のなかで脚線美をキープする努力を積み重ねているのだとか。その姿をテレビで拝見しましたが継続は力ですね。まったく年齢を感じさせない美しい太腿でいらっしゃいましたよ
方法は?
- モデルさんのウォーキング練習のように1本のラインをイメージする
- その線からはみ出ないようにバランスをとって歩く
同じ線上に足を乗せようとすると、親指から足の内側の筋肉をまっすぐ伸ばして歩くようにしなければならないので、自然に足がまっすぐ伸びるように!このウォーキングエクササイズの習慣がつけば筋肉が綺麗についてきて、“適度な太ももの隙間”が実現するのです。
美脚は1日にして成らず。地道に続けてこそ効果が分かってくるハズですよ
むくみを防止して太腿の隙間を作る方法
すんなりとキレイに伸びた足にするために気をつけたいのが、“むくみ”。水分を摂り過ぎるというだけでなく、体を流れる“リンパ”がうまく流れないことでもむくみが引き起こされます。体内の水分やリンパをコントロールして“スッキリ美脚”を目指しましょう。
1.寝る前にリンパマッサージをする
体中に流れているリンパの流れをスムーズにすることで老廃物などを流し、体のむくみを改善しましょう。太ももをスッキリさせたい場合は“足元→おしり”、つまり“下から上”へと行います。
リンパマッサージのやり方
- くるぶしの内側に片手の手のひらを置き、反対の手でゆっくりと押さえる
- 5秒ほど押したら、ふくらはぎを手のひらでヒザへ向けてなで上げる
- 万遍なく撫であげたら、ヒザの裏にこぶしを置きヒザを曲げて圧迫する
- 次にヒザ上に手のひらを置き、反対の手のひらで押さえる
- そのまま手を当てる部分を上へずらしていき、股関節の部分をしっかり手で圧迫する
- もう一度ヒザの裏に手を置き、お尻まで撫であげる
リンパマッサージのポイントは“優しく押す”か“撫でるようにソフトに行なう”ことが絶対条件。少しでも効果を高めようと力を入れ過ぎると、リンパ管が傷ついてしまうので注意!
また、マッサージはオイルやマッサージクリームなどで滑りを良くしてから行うのが理想◎「塗るだけで痩せる」という脂肪燃焼クリームや発汗クリームなどを合わせて使用すると効果が高まりますよ
2.アルコールや冷たい飲み物を控える
お酒やビールなどのアルコールは水分を摂り過ぎてしまうだけでなく、カラダを冷やしてむくみの原因に…。
また、夏は増えてしまいがちですが、氷を入れてキンキンに冷やした飲み物も身体の血流を滞らせてしまいます。
すっきりキレイな体のためには?
- できるだけアルコール類は控えるようにする
- ホットティーなどの温かいものか常温の水を飲む
気温の高い夏も、実は冷房などでカラダは冷え切っていることが多いもの。その時に冷たいビールやお酒をガンガン飲んでしまったら…次の日の足はパンパンにむくんで大変なコトに!
カラダを温めて血行を促すことは、足はもちろん全身のむくみ防止には欠かせない対策方法のひとつ。「真夏こそ、むくみ対策として飲み物には気を配っておくべき季節!」ということですね◎
3.食生活に気を使う
- 「肉ばかりの食事」
- 「毎日のランチは塩分の高いコンビニ弁当やカップ麺」
- 「お菓子で食事を済ませることが多い」
普段からこんな食生活を送っていると、栄養バランスが崩れて身体にも大きな影響を及ぼします。
偏った食生活を送ると?
美脚の大敵“セルライト”ができやすい!
皮下脂肪の一種であるセルライトは、ボコボコとした見た目にも美しくない凹凸を作ります。セルライトができやすい食習慣を続けていては、太ももにキレイな隙間なんてできるハズがありませんよね。
好きな食べ物はつい口にしたくなるものですが、やはり程々にしないと美しい太ももを作る上での大きな弊害に。飲みものに気を使うと同時に、栄養バランスの取れた食事を心がけるよう意識しましょう。
太ももの隙間は普段の習慣から作られる!
むくみ知らずの隙間がある理想の太ももを作るには、特別な化粧品を使ったスペシャルケアやエステに行くことよりも、毎日の美の積み重ねが重要なポイントとなります。
今日から真似したい美脚習慣!
- 椅子に座るときは両膝を閉じる
- 1本のラインを意識して歩く
- リンパマッサージを優しく行う
- アルコールや冷たい飲み物は控える
- 栄養バランスの整った食生活を心がける
もちろん、これらの習慣も一日二日行っただけでは効果は期待できません。毎日無理のない程度に行い、長く続けることこそが理想の脚を作る成功の秘訣だと心得てくださいね