
小鼻の角栓2倍とっちゃうオロナインパック
小鼻の毛穴の黒ずみ解消には、洗顔とパックでのケアが大切。
毛穴を詰まらせてしまう皮脂は、毎日、分泌されます。
スキンケアが行き届かないと、汚れが毛穴に入り込み表面が酸化して毛穴の黒ずみに!
- きちんとメイクを落とす
- 正しい洗顔をしっかりする
このように毛穴汚れの予防は意外と簡単なケアです。
しかし、仕事の都合でメイクを長時間した状態が続いたり、寝不足や不規則な生活によって過剰に皮脂が分泌されるなど、ケアが追いつかず、「気づいたら黒ずんでいた」という場合も・・・。
本当は肌に負担がかかってしまう、「毛穴パック」が必要になります。
オロナインパックは肌への負担を軽減できる
皮膚を思いっきり引っぱる毛穴の汚れ除去方法は、必ず肌を傷めます。
「オロナイン毛穴パック」は、一度のパックで取れる角栓の量が多いので、回数を減らすことが可能に!
1週間に1回から、2週間に1回へ回数を減らして、刺激をうけた肌をいたわりましょう。
「オロナイン毛穴パック」のやり方
角栓を抜きとるために必要なのは、「剥がすタイプの毛穴パックシート」と「オロナインH軟膏」。
副腎皮質ホルモン(ステロイド)は一切、入っていないので安心です。
- 顔全体をぬるま湯で洗い、小鼻を集中的に石鹸の泡で洗う
- 顔を拭き、オロナインH軟膏をパックする部分にたっぷり塗る
- 10分ほど放置する
- 泡立てた石鹸で軟膏をきっちり洗い流す
- 毛穴パックシートを貼る
- 所定の時間が経ったら、下から上方向へシートを剥がす
毛穴パック効果をアップさせるコツ
シートタイプの毛穴パックを使う際の、失敗しないための注意点!
- オロナイン軟膏の油分が肌に残らないよう、ぬるま湯でしっかり洗う
- お湯の温度は、油分をとり、湯気が発生しにくい37度くらいを目安にする
- シートタイプのパックを鼻に貼っている間は、温かい飲み物の摂取は避ける
- 洗面所など、湿気のおおい場所でのパックは避ける
「湿気と油分」、この2つを排除することが、毛穴パックの成功には欠かせません。
「オロナインH軟膏」の威力を発揮させるためにも守って下さいね。
毛穴パックの後のケアも忘れずに!
角栓を抜きとった毛穴は、「空洞」の状態です。
そのまま放置していると、あっという間に毛穴は汚れや皮脂で詰まってしまいます。
そこで大切なのが、毛穴の引締めケア。
- ナイロン袋に入れた氷で小鼻を冷やす
- コットンに含んだ化粧水でパッティングする
いずれかの方法で、きっちり毛穴を閉じましょう。