
肌荒れ原因は間違っている美容法にアリ!
空気の乾燥、ストレスや睡眠不足など年を重ねる毎に肌を取り巻く環境は厳しくなり、肌トラブルも増していきますあの頃の肌に戻りたい!メイクノリを良くしたい!と思い、様々な美容法を試す人も多いと思います。
雑誌やインターネットなどで沢山の美容法が広まっている現在、情報が多すぎて何が自分に合っているのか、確かめるのが難しいと思うこともありますよね
中には美肌のために“逆効果な習慣”も少なくありません。
毎日行っているケアはあなたの肌に合っているのでしょうか?そこで、良かれと思ってやりがちだけど、実は肌荒れの原因となる悪習慣を6つ紹介します。
1.朝のスムージー摂取
様々なフルーツを使ったスムージーは朝の定番メニューとなっている女性は多いハズ。
見た目もメイソンジャーやドリンクジャーなどに入れて飲むとオシャレですし、なによりミキサーにかけるだけなので忙しい朝にはピッタリですよね!
しかし!実は美肌のために飲むスムージーが、お肌に負担を掛けている可能性も…。
どうして肌に良くないの?
飲む果物によっては、日焼けを促進するから!
スムージーに使用するフルーツや野菜には“ソラレン”という紫外線の吸収を促進してしまう成分が含まれている場合があるのです…。
対策としてはソラレンが含まれていない果物を使用するか、吸収率が特に高まる朝を避けるなど、飲むタイミングに注意するのがベストです♪
ソラレンを多く含む果物
- キウイ
- レモン
- イチヂク
- オレンジ
- グレープフルーツ
紫外線対策と言えば、日焼け止めに日傘などが思い浮かびますが、食べ物にも注意が必要です。身体の内側と外側からしっかり紫外線を防ぐようにしましょう
2.長時間のクレンジング
メイクオフに欠かせないのが、クレンジング。長時間メイクをしたままだと、肌に負担がかかるので、家に帰ったらすぐにメイクオフをする人も少なくないと思います。
その後はすぐにふき取ったり洗ったりしていますか?クレンジグ材が肌に残っていると、肌の乾燥を招く可能性があります!
どうして肌が乾燥するの?
長時間肌に乗せていると、肌の潤いも奪う恐れがある!
クレンジングの主な成分は、油と界面活性剤です。洗浄力が強いものもあるので長い時間をかけていると「セラミド」などの肌の潤いも奪われることがあります
クレンジングの鉄則は、手早く行うこと!クレンジング剤を肌にのせている時間は、なるべく短くしましょう。
また、クレンジングと一緒に肌のマッサージを行うのも肌への刺激が強すぎることがあるため肌荒れの原因にもなる可能性があります。マッサージは、クレンジングの後に専用のマッサージクリームなどを使ってくださいね。
3.洗わない洗顔法
季節の変わり目や、年を重ねた肌は、乾燥しがち。少しでも潤いを残そうと思って、洗わない洗顔法や水洗顔などを試す人も多いのではないでしょうか?
メイクをしていない日は洗顔をしなくてもよい、皮脂を落とし過ぎると乾燥につながる、と思っている人もいるかもしれませんが、それは間違い!
洗顔の基本は1日2回、しっかり皮脂を落とすことです。
洗わずに古い皮脂を落とさないと?
残った皮脂が酸化して、肌荒れや老化肌の原因に!
皮脂は空気に長時間さらされていると、酸化されて肌の老化を促します。
メイクをしていない日でも、朝と夜の洗顔はしっかり行いましょう。洗い上がりがしっとりする洗顔料を選んでしまいそうになりますが、そこはぐっと我慢して。
しっとりした感触は、洗顔料に含まれている油分が残っている可能性が高いので、洗顔後は肌が少しつっぱるくらいを目安にしましょう。メイクと皮脂がしっかり落とされた肌は、次に使う化粧水などの保湿も浸透しやすくなりますよ。
4.日々の過剰なUVケア
肌の老化の原因の多くは、紫外線によるもの。紫外線によってダメージを受けた肌は、シミができて、シワやたるみなどの老化現象に繋がります。
紫外線が強い時期だけではなく、室内で過ごす日や曇っている日も紫外線が身体に降り注いでいるので、一年を通じて日焼け止めを使っている人も多いのではないでしょうか?
毎日日焼け止めを使うと?
大量に使うと肌に負担がかかり、肌トラブルの種になる!
日焼け止め成分には「紫外線散乱剤」「紫外線吸収剤」と2つの成分があります。
紫外線散乱剤は、紫外線を肌の表面で反射、散乱させる働きがあり、紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して熱エネルギーに変えて放出させます。肌への負担が少ないのは、紫外線散乱剤です。
そして、この紫外線散乱剤は、ファンデーションにも含まれているので、紫外線対策には、ファンデーションが断然おススメ!
ファンデーションやフェイスパウダーに含まれている酸化チタンやタルクと言った成分は、日焼け止めの紫外線散乱剤と同じ働きを持っているのです。
毎日の紫外線対策には、ファンデーションを!洗顔後にスキンケアをしたら、パウダーファンデーションをきっちり塗りましょう。
5.冷たい水を大量に飲む
身体の約60%は水でできていると言われています。体内の水が不足すると、汗などが出にくくなり、身体の中の老廃物が溜まり、血液の流れが悪くなります。
血流が悪くなると、肩こりや頭痛と言った症状が起き、顔の足のむくみ、肌や髪のトラブルにも繋がります
水で体内の毒素を洗い流すために、水を1日に2リットル飲むという美容法がありますが、これは医学的に根拠がないもの!かえってトラブルに繋がることもあります。
冷たいものを大量に摂取すると?
身体が冷えて代謝が下がり、むくみの原因にもなる!
たくさん水を飲んでも、肌のうるおいには繋がりません…。水分補給は無理して行うのではなく、のどが渇いたと感じたときに、お湯や常温の水をゆっくり飲むことにしましょう。
6.毛穴パックを頻繁に行う
鼻の毛穴が黒ずんでいると気になるものですよね鼻によく見られるのが、「ブラックヘッド」と呼ばれる皮脂と角質が混ざって毛穴をふさいだもの。
特に汗をよくかく季節は毛穴に皮脂などが詰まっていないか心配になって、頻繁に鼻に貼ってはがすタイプの毛穴パックで汚れを取る人も少なくないのではないでしょうか?
でも、その毛穴の黒ずみは本当に汚れ?毛穴が目立つのは、汚れとは限りません。毛穴は穴なので何も詰まっていなくても、ほら穴などと同じように黒く見えるもの。毛穴を目立たなくするには、やみくもに汚れを取るのはNG!
頻繁に毛穴パックをやっていると?
肌を痛めたり、よけいに毛穴が目立つことも…
毛穴パックは、多くても週に2回までにとどめましょう。角質を取り除くためには、角質を分解する働きのある「酵素洗顔料」やピーリングを行いましょう。
また、ホルモンバランスの乱れによって毛穴の開きが悪化することもあります。不規則な生活、無理なダイエット、喫煙習慣があれば、食事や睡眠時間などの生活習慣を見直すようにしましょう。
ケアのしすぎも放置しすぎもNG!
雑誌をにぎわす化粧品や美容法、年を取るにつれてハリがなくなっていく肌、少しでも綺麗に見せるために、アンチエイジングのためのスキンケアは女性の永遠のテーマとも言えます。
流行りの化粧品に飛びついたり、たまのご褒美にエステに行ったりと様々な美容法を試してみても、あなたの肌には本当に効果があるのでしょうか?
自分の肌にとって本当に必要なケアを、落ち着いて考えてみましょう。
朝のスムージーは日焼けを促す可能性がある
長時間のクレンジングは、肌荒れの原因にもなる
古い皮脂をしっかりと落とさない洗顔法
日焼け止めをたっぷり塗ると肌に負担がかかる
冷たい水を大量に飲むと、むくみの原因にもなる
頻繁に行なう毛穴パックは毛穴を広げる原因になる
間違った方向に努力したため肌にとっては負担となってしまったり、逆効果になったりしていたら悲しいですよね。
今、肌荒れに悩んでいるのであれば、自分の肌の状態をよく観察して毎日のスキンケアが間違っていないか、必要なケアができているか見直してみましょう
肌トラブルの解消は外側のケアだけでなく、内側からのケアも大切です。栄養バランスの取れた食事、睡眠、ストレス解消など、生活習慣も一緒に見直すと充実した毎日を送れるようになるハズです♪