
スウィーツスウィーツ新感触のベルベットスフレチークを紹介
チークといえば、パウダータイプかクリームタイプが思い浮かびますよね。可愛いパッケージのコスメでお馴染みのスウィーツスウィーツから、不思議な新感触のチークが販売されているのです。
気になって見てみると「スウィーツスウィーツベルベットスフレチーク」という商品名でした。ウォータージェルチークで「軽やかに色づきながら肌に密着する」ということなので、早速購入して試してみました。クリーム、パウダーチークとの違いや使い心地を紹介します。
ベルベットスフレチーク/スウィーツスウィーツ
スウィーツスウィーツのベルベットスフレチークは、ピンクやオレンジなど全4カラーが販売されていて、価格は900円(税抜)です。
カラーバリエーション
01 アップルスフレ
02 ストロベリースフレ
03 アプリコットスフレ
04 マンダリンスフレ
スウィーツスウィーツはプチプラ価格なのでお財布に嬉しいですよね。パッケージはコンパクトで可愛らしく、ポーチの中にスッキリ納まる大きさで、ゴールドの蓋が上品さを出しています。使うのが楽しくなるような大人可愛いパッケージです。
肌に優しい美容成分を配合していて、乾燥肌にも嬉しい保湿成分が入っています。中身は朱肉のようになっているので、指でつけることがオススメです。
おすすめの塗り方
1.指でなでるようにとって、手の甲などで色味を調節する
2.指の腹で優しくポンポンと頬に広げていく
3.色のついていない指で肌に馴染ませていく
濃いめにしたい時には何度か繰り返して、濃さを調節しながらつけるとキレイに色づきますよ。また、ベースメイクの方法によってつける順番を変えることもオススメです。
チークを付けるタイミングは?
リキッドファンデーション
・化粧下地 → ファンデーション → チーク
※パウダーを上から重ねるとヨレを防ぐことができます
パウダーファンデーション
・化粧下地 → チーク → ファンデーション
▼01 アップルスフレ
01 アップルスフレ( )はリンゴのように可愛いほっぺになれるレッドカラーです。ツヤ肌メイクとの相性が抜群で、トレンド感のあるメイクを演出できます。見た目は深みのある赤色で、血色感を出せそうです。肌につけてみると濃いピンクのような自然な色味でした。
2、3回なでるようにたっぷりとってつけてみましたが、肌にツヤが出たように感じます。大人女子でも安心して使える落ち着いた赤みです。色が濃くなってしまうことが心配な人は指ではなく、スポンジやパフにしみ込ませてからつけると、薄付きで可愛らしいほっぺになれますよ。
▼02 ストロベリースフレ
02 ストロベリースフレ( )はイチゴのように可愛らしいポップなピンクカラーです。イエローベースとブルーベースどちらにも合うフレッシュなピンク色です。腕につけて01アップルスフレと色味を比べてみました。
左のレッドカラーが01アップルスフレで、右のピンクカラーが02ストロベリーピンクです。どちらも自然でふんわりとした優しい色味で、肌なじみがいいですね。
チークとして使うと、可愛らしい雰囲気を出すことができます。頬の少し下部分につけることで赤ちゃんのようなぷっくり可愛らしいほっぺを演出できるので、オススメです。リップとしても使うことができそうだったので、唇に塗ってみました。
上唇には02 ストロベリーピンク、下唇には01 アップルスフレを塗っています。ストロベリーピンクは見たままの高発色で、可愛らしい唇を作ることができ、アップルスフレはリップメイクをしている感じがなく、血色のいい唇になれます。
リップとして使う時には何度か重ね塗りすると、発色と落ちにくさがアップして綺麗に色づきますよ。ストロベリーピンクは頬に、アップルスフレは唇に塗るとスッピン風メイクを完成させることができるのでオススメです。
▼03 アプリコットスフレ
03 アプリコットスフレ( )はピンクとオレンジがミックスしたようなコーラル系のカラーです。手で押してみると本当にスタンプのインクのような、朱肉のような感じで不思議です。
指で押すよりもなでるようにしてとるほうが色付きやすいですよ。イエローベース、ブルーベースどちらの肌色にもピッタリな可愛い色味です。早速頬につけてみます。
色付きをわかりやすくするために2、3回たっぷりめに取ってつけています。化粧下地の後、パウダーの前につけたのですが、内側からポッと色付いているような自然な血色感です。見たままの可愛い色味で、たっぷりめにつけても違和感がありません。肌にツヤを出せるのでキレイなウルウル肌に見せることができます。
自然な仕上がりが好きな人にオススメです。どんな肌色にも合い、季節を選ばずに使うことができるので年中活躍してくれるアイテムですよ!ピンク系が好きな人にオススメのチークです。また、つけている間は肌が潤って乾燥している感じがありません。冷暖房の下にいてもヨレがないので安心して使うことができます。
▼04 マンダリンスフレ
04 マンダリンスフレ( )は、名前の通りマンダリンオレンジをイメージするようなオレンジカラーです。とても可愛いオレンジカラーで、肌馴染みもいいのでどんな場面でも活躍してくれます。
鮮やかなオレンジ色なので、顔色をワントーン明るく見せてくれます。03アプリコットスフレと色味の違いを比べてみました。
上のカラーが03 アプリコットスフレで、下のオレンジカラーが04 マンダリンスフレです。アプリコットスフレと比べてみるとはっきりとしたオレンジ色に見えますね。夏にピッタリな元気カラーです。
また色味をハッキリ見せるために2、3回たっぷりめにつけてみると、意外とナチュラルで「なんか今日顔色いいね!」という感じの色味になっています。ブルーベースなので、肌がくすんだように見えてしまい、似合うオレンジカラーがなかなかないのですが、ベルベットスフレチークのマンダリンスフレは透明感をアップさせてくれました。
右頬に04 マンダリンスフレ、左頬に03 アプリコットスフレを付けてみました。どちらも見たままの発色でキレイに色づいています。リップカラーとしても使えそうですね。ウォータージェルチークというだけあってつけている間はウルウルです。乾燥肌の人でも安心して使うことができます。どちらも自然な色味なので、内側からポッと色付いているような仕上がりになりますよ。
写真ではたっぷりめにつけているのですが「つけすぎたかな?」というくらいつけても、つけすぎ感がありませんでした。どちらのカラーも可愛いのでとてもオススメのチークです。学校、職場、お出かけなど場面に合わせて濃さを調節してみてくださいね。
スウィーツスウィーツのベルベットスフレチークは、ウォータージェルチークなのですが、クリームチークよりも水分が多めでサラッとしたテクスチャーでした。外側はパウダーチークのようにサラサラなのに、内側はクリームのように潤っていて、クリームチークとパウダーチークを合わせたような仕上がりでした。乾燥することもなく、皮脂でヨレヨレになることもないので、肌質を問わず使うことができますよ。
チークにもリップにもできて超便利!
スウィーツスウィーツのベルベットスフレチークは、ほっぺにもリップメイクにも使えるのでとても便利です。軽い付け心地で、保湿もしてくれるので敏感肌でも安心ですね。少しずつ塗っていくことで濃さを自由に調節できるので、つけすぎを防ぐことができます。リップとチークを同じ色にすると統一感のある可愛らしいメイクにすることができるのでオススメですよ。
また、パッケージも可愛くて使っているのが楽しくなりそうです。コンパクトなのでポーチの中にもスッキリはいって持ち歩きにも便利なチークですよ。