
大丈夫?面倒くさい女って思われてない?
「私って面倒くさい女かも知れない…」と、思った経験はありませんか?自覚症状があるのなら、今すぐ自分の行動をチェック!仮に、面倒くさい女の特徴にピッタリ当てはまっていても改める方法はあります。
男性に面倒くさいと思われてしまう部分は、個人差はあるものの女性なら少なからず持っているものですが、どれも相手の立場に立って冷静に考えることができれば改善は可能と言えそうです。少しずつ変わっていけるよう頑張りましょう!
1:「私のこと好き?」愛の確認がしつこい!
よっぽど自分に自信があるか、愛情表現を惜しみなくしてくれる彼氏の場合を除いて、多くの女性がついやってしまう行動。付き合い始めの頃や、たまになら「可愛い」で済みますが、常習化すると「ウザい&面倒な女」に!
「愛情は言葉で伝えてほしい」という気持ちは、多くの女性から共感を得られますが男は回数が増えるごとに負担を感じます。
どうしても愛情確認したくなったら!
最近、彼から感じた優しさや気遣いを思い出す!
優しさや気遣いは、相手を想っているからこそ生まれるものです。
「彼氏の優しさや気遣いは、自分が愛されていることの証」と信じる!
2:連絡してくる回数が多い!
彼氏の行動が気になってLINEやメールや電話と、常に連絡をとって安心したくなるのは当然かも知れません。でも、返信が無いからといって何度も連絡を繰り返すのはNG。最初の内は「心配してくれてるんだ。愛されてるな」と嬉しいかもしれません。でも、度が過ぎると彼氏は携帯の音が鳴るたびにストレスを感じるようになります。
逆の立場だったら?
「そんなに私のことが信用できないの?」と、イラ立ちを感じませんか?
信じていることが相手に伝わると「相手を裏切りたくない」と思う男性も多いのです。
彼氏にウザがられない連絡のコツ!
自分からメールや電話をしたら、相手から連絡がくるまで待つ!
3:異常なほど他の女性と接触させない!
彼氏が自分の知らない女性と内緒で会ったり、連絡を頻繁にとっていれば嫌な気分になるのは彼女としては当然のこと。しかし、相手が単なる女友達や仕事上の付き合いと分かっていても、食事や連絡を取り合うことに嫉妬して「会わないで!」と妨害すると、残念ながら「面倒くさい女」と思われてしまいます。
彼氏の交友関係も大切にする!
あなたにとって大切な友達や仕事があるように、彼にもそのような繋がりは当然あるのです。
女友達に会うことを制限された時点で、彼氏に窮屈な思いをさせるのは間違いありません。仕事の付き合いまで嫌な顔をされたら「面倒くさい」を通り越して、気持ちが冷めてしまう可能性も…。
大人な考えをしてみよう!
仕事上の付き合いは社会人として上手くやっていくための手段と捉える!
4:喧嘩に過去のことを蒸し返す
「女性は感情を軸に」「男性は事実を軸に」記憶する傾向があります。つまり女性は嫌だという感情が生まれると、過去に同じように嫌だと思った感情を思い出してしまう傾向が強いのです。ケンカをして「カチン」とくることがあると、過去に「カチン」ときた男性の言葉や態度を思い出してさらに怒りが増すというわけです。
過去の問題はケンカをこじらせる!
「今」の問題も解決せず、面倒な方向に向かっていくだけ!彼氏もウンザリ。
男性は、現在のケンカとは全く関係ない過去の話を持ち出されることを極端に嫌います。
面倒くさい女にならないコツ!
ケンカして感情的になった時にだけ溜まった不満をぶつけるのではなく、普段から冷静に小出しに伝えることを心掛けましょう。