
仕事ができる男を見分ける方法
頼りになりそうだし、一緒にいて自分も成長できそうだし、結婚したら経済的に安定した生活をおくれる可能性がある「仕事ができる男性」は憧れの的です。
『性格が良ければ彼氏が仕事ができない男でも構わない』という意見もありますね。確かにそれも一理あるかも知れません!
しかし『やっぱりデキる男がいい!』という女性のために、彼氏や気になっている彼氏候補生の男性が「どれだけ仕事ができる男なのか?」を見極めたいときチェックポイントを紹介!
1.変化に気づいて気遣いができる
『俺の問題じゃないから他人のことなんて関係ない』と、誰かが困っていても知らんぷりのクールな人も多いのですが、良い仕事をするためには気遣いも必要。
いろんな変化を敏感に察知して気づかうことができる男性は「状況をよく理解して行動する人」と言えます。状況を理解して困っている人に『今何が必要なのか?』を考えて、その答えをすぐに導き出せる人は仕事もスムーズ出来る人なのです。
特にこの気遣いスキルは営業マンに不可欠。まったく気づかいの出来ない彼が営業マンだった場合は、もしかしたら仕事も上手くいっていないかも…?
☆見極めポイント☆
☆デート中に彼がさり気なく歩道側を歩かせてくれるか?
☆男性なのに料理を皿に分けてくれるか?
—–
※細かいところに気づける男性ほどGood!
2.感情的ではなく理論的な話をする
自分の意見を感情的ではなくロジカルに話をする人、つまり筋道を立てて話ができるのは「人を説得するのが上手い人」。
この点が長けている人は上司に説明を求められてもスムーズに受け答えが出来るので、気に入られている可能性大!また取引先からも『仕事がしやすい』と高い評価を受けているハズですよ♪
☆注意点☆
☆日常会話でも理論的な話ばかりする!
—–
※これでは息が詰まります。
相手の気持ちや状況をしっかりと考え、それに合った話をしてくれているのかもチェックを!
3.冷静で丁寧な対応ができる
思わぬトラブルにも動じない男性というのは「冷静に物事を判断できる人」と言えます。ビジネスでは『いかに正しい選択をするのか?』が重要なポイントに!
それに加えて常に冷静沈着に対応できるのであれば、ピンチをチャンスに変えるチャンスも作ることがかのうなので仕事の成績も優秀なハズ。
また、普段から丁寧にシゴトを進めているため「知識の整理」が得意なので、物事を先読みして本質を見極めることにも長けていますよ!
☆デート中にチェック!☆
☆急に雨が降ってきた時のカレの対応は?
—–
※こんな時でも冷静に雨除けできる場所を探したり、雨が降ることを想定している彼は仕事ができるかも!?
4.会話を盛り上げて簡潔に話ができる
会話を盛り上げるトーク力があるということは「コミュニケーション能力が高い」といえます。
また、余分な単語を付け加えずに簡潔に話ができる人は、相手も正しく情報をキャッチできるため彼の話にグングン引き込まれます。そのため人に好かれて仕事も上手く行きやすくなるのです!
☆チェック方法☆
【彼と電話中にこの質問!】
「今美味しいお店探してるんだけどおススメの場所ない?」
—–
※食べ物の説明が美味しそうだったり、場所の説明が分かりやすければトーク力あり!
5.ドタキャンをしない
誰かとの約束を土壇場でキャンセルするということは、不可抗力の理由でもない限り相手の都合を全く無視することになります。
ビジネスシーンでこんなことをしたら相手からの信頼を完全に失ってしまいます。もしこれが商談だったら?それこそお終いです。
またドタキャンを避けるためには「仕事の順序、日程調整、体調管理」などをしっかり行う必要があります。つまり約束を守る人は【自己管理がしっかり出来る】=【仕事が出来る人】に繋がるのです。
☆遅刻を毎回する人も注意が必要!☆
☆待ち合わせに必ず何分か遅れてくる人
☆朝待ち合わせをすると寝坊して遅刻してしまう人
—–
※「たった数分の遅れ」を気にもせず改善しようとしない人は、仕事場でも同じようなことをしている可能性大。
6.悪口を言わない
人の悪口ばかりを言ってしまう人は「周りの人の欠点を探しているだけ」です。また愚痴ばかりの人は大抵が「文句だけ」で自分は改善するために何もしていないのがほとんど。
文句も悪口も言わない人は、周りの人の助言やコメントを素直に受け入れる謙虚さがあります。気持ちが柔軟で周りからも受け入れられることは仕事の成功に繋がるのです。
☆建設的な愚痴はセーフ?☆
【アウトの愚痴】
「こんなの出来る訳がない」
「こんなの無理だよ」
—–
【セーフの愚痴】
「もっとこうした方が良くなるのに」
「このままでは失敗するから方法を変えないといけない」
—–
※先の事を考えた愚痴(意見)は仕事を成功に導きます!
7.何事に関しても後回しにしない
仕事がバリバリできる人は優先順位にそって物事を組み立てるのが上手なので、周りに迷惑をかけることがなくスムーズに物事を進められます。
逆に仕事を失敗する人は面倒くさいシゴトは後回しにしたり失敗の報告を隠そうとするなど、嫌なことや苦痛なことを「後まわしにするクセ」がついています。
一緒にいて何かを頼んでも『後でやるよ』が口癖で、いつまで経っても行動に移さない人はもしかしたら仕事でもよく失敗する人かも…!?
☆サッサと取り組める人は信頼される!☆
☆大事なことを後回しにせず、決められた期日で仕事をこなす人は上司からの信頼も厚い!
仕事ができる男は育てられる
本コラムでピックアップした要素はビジネスシーンだけで必要とされるものではなく、恋愛にも影響を与えることばかりです。
もちろん今は条件に当てはまっていないからといって「全然ダメ」ということではありません。彼女の教育次第で大きく成長する可能性だってありますよ。仕事ができる男性の傍にはいつも素敵な女性がいるものなのです。