
バイト先での出会いを恋につなげたい!
新しくバイトを始めるときやバイト先で新しいスタッフが入ってくるとき「カッコいいといいな」「タイプの男性が来ますように!」と、新たな出会いにワクワクドキドキ!
でも、バイト先で素敵な出会いをしてラブラブになる人がいる一方、せっかく出会えたのに「ただの職場の人のまま」でいる人も…。
なぜこんな差が生まれてしまうのでしょうか?きっと、アプローチの方法など何かに問題があるはず!バイト先での出会った男性を「彼氏」にするためのポイントを紹介!
1.「好きなこと」が出来るバイトを選ぶ
アルバイトを決める際、場所や時給などの労働条件はとても大切ですが、出会いや恋愛を求めるのであれば、自分の好きなことが出来るバイト先を選びましょう!
場所や時給でなく、自分が「好きだから」という理由で決めたバイト先には、同様に「これが好き」という理由でそのバイトを選んだ人、つまり趣味や感覚が似ている人が多くいるのです。
また、イキイキと楽しく仕事をすることができるため、明るく楽しく働いている姿は職場の男性にの目にも魅力的に映るはず。
他のメリットは?
バイト仲間とも「同じものが好き」という共通点は、それ以上の関係へと発展する可能性もアリ!
2.積極的にコミュニケーションをとる
バイト先の人間関係は職場によってそれぞれ違うものですが、いつも仕事帰りにみんなで食事や飲みに出かけることが多い、仲の良いメンバーが集まるバイト先もあれば、仕事場以外では全く会わないというバイト先も。
「恋」に重点を置いた場合は「仲の良いバイト先」が当然ラッキー!食事会に積極的に参加するようにすればバイト先で知り合った気になる男性との親密度もアップする可能性大!
気になる人と出会ったら!
☆飲み会など接する機会はいっぱい活用する!
3.職場の雰囲気を変えてみる
人間関係が良好なバイト先なら上手く恋を手に入れることも可能ですが、ドライな人間関係の職場ではそう簡単なことではありません。
でも、どんな職場だって自分らしいキャラクターで雰囲気を変えることができます!「暗い」「息がつまる」など、ネガティブな雰囲気に飲まれる必要はありません。
「郷に入らば…」という言葉に従って「皆がしゃべっていないから、私も喋らない」と、負のパワーに合わせてしまっては、自分の魅力を伝えることも出来ないので損!自分も心を閉ざして周囲に無関心でいるようでは出会いどころか何ひとつ始まりません。
アルバイト先の雰囲気が悪くても!
☆挨拶をきちんとする
☆明るく返事をする
☆目を見て話す
☆常に笑顔でいる
☆相手より自分から話かけてみる
—————————————
これらのことを実践していると、どんな雰囲気の職場でも「話かけやすい人」として認識されますよ!
4.脱!『ただのバイト仲間』
バイト先で出会った好きな人との恋愛を進展させるには、いつまでも職場だけで会う『バイト仲間』のままではいけません。
しかし、バイトとは言ってもシゴトは仕事なので、恋愛のことばかり考えていてフワフワ浮かれていては信用を失いますね。かといって、バイトの時間内だけでは恋を育む時間ってあまりにも少な過ぎ!
その少ない時間を補うために、バイト以外のプライベートなときにLINEや電話をしたり、ご飯を食べるなどをして二人きりの時間を作ってカバーしましょう。
バイト先での出会いというケースでは『今の関係が壊れるのが怖い』『もし失敗したら…』などと迷ったり、ためらってしまうことが多いようですが、一歩踏み出す勇気を持つことが重要!
いきなりデートは無理!なら。
☆休憩時間を一緒に過ごしてみる
☆一緒に帰る
——————————-
※簡単にできそうな行動から始めてみましょう!
勇気を持って積極的にアタックを!
もし、バイト先で気になる人ができたなら、積極的にアピールしないとせっかくのチャンスを失ってしまいます。夏なら「海の家」、冬なら「スキー場」など、期間限定のアルバイトなら尚さら行動あるのみ!
また、定職につくまでの「つなぎ」としてバイトをしている人や、いろんな職種を転々としている人も多いので、相手からのアプローチを待っているだけでは「就職が決まって、今週いっぱいで辞めることになった」と、衝撃の別れが突然来ちゃうかも!