
「どうしよう…、彼の気持ちが冷めた…。」
さて、どうする?
大好きな彼の態度が「冷たい」と感じはじめると不安になり、彼へ「もう嫌いなの?」と、ウザがられるのは知ってはいても聞いてしまいたくなってしまいます。
「仕事が忙しいだけ」「疲れてるだけ」なんて言い訳されても「飽きたのかな」「他に好きな人が出来たのかな?」と、本当の気持ちを確認するまでは胸がザワザワしますね。
でも、彼と別れたくないのなら、あまり騒ぎ立てずに「少し距離を置く」ことで、彼氏との関係をリフレッシュさせることをオススメします。二人の関係が不安定な状態のときは、焦って行動を起こしてしまうと事態が悪化してしまうことも…。
1.連絡しても素っ気ない返答をされるとき
恋人同士なら別に用事なんてなくても「どうしてる?」と、気軽に連絡を取り合って当たり前だし、その流れで「今からご飯でも行く?」なんて展開になることも多いですよね。
それなのに「用件は?」なんて、会社の上司や学校の先生と話をしているみたいに対応されたら「私、彼女だよね…」と、絶対にへこみます。たぶん、こんな返答をする今の彼は、積極的に連絡を取りたくない時期なのかも。
こんな時は!こうしよう!
・しばらく連絡を取らず、週イチ程度で近況報告をする。
※返事を期待しない文章がベスト
2.デートの約束をしてくれないとき
予定を聞いてデートの約束を決めようとしても「忙しくてわからない」「たぶん難しい」と、毎回のように曖昧な答えしか返ってこないのは、彼が何らかの理由でデートに気乗りしていない証拠。
こんな時は!こうしよう!
・「また落ち着いた頃に、私から連絡するね」と言っておく。
※それから2週間程度、日にちを空けましょう。
※「私から」と伝えるのがコツ
その頃には彼の心境にも変化が、おきて、デートを断り続けたことに悪感を感じているのと共に、彼女に久しぶりに会いたくなっている可能性も高くなります。
3.何をしても面倒くさそうな態度をとられてしまうとき
彼に冷たくされると、つい「どうして?悪いところは直すから言ってよ」「どうせ、もう私のことなんて嫌いなんでしょ!」と、溜め込んだ不安が爆発して詰めよりたくなりますが、このセリフは言ってしまうと別れに直結することがあります。
こんな時は!こうしよう!
・素っ気ない態度をとられたら距離を置くのが一番!
※二人の不安定な関係の核心には、触れないこと!
ここはグッと不安や怒りの気持ちをガマンすることが大事!
4.楽しかったデートの場所に誘ってみる
彼とのデートで、すごく楽しかった思い出の場所に誘ってみましょう。「ここに来るのは久しぶりだね。あの時、楽しかったね。」と言って思い出話に終始するのです。
※この方法は「少し冷めてきたのかな」と感じる段階で行うと良いですが、かなり冷たくされてからだと別れに直結してしまうので、使うタイミングを考えて。
5.自分も忙しいと言って距離を置く
彼が相手をしてくれないなら、彼に期待しないで「自分のこと」に手間暇かけましょう。語学や楽器、フラメンコなど何でも良いのです。没頭できることを選ぶと本当にリフレッシュになります。彼との連絡は控えて!でもSNSで近況は伝わる程度のアピールを。
こんな時は!こうしよう!
・自分自身を磨いている彼女を見直してくれるかも。
・少し離れることで彼の気持ちに良い変化があるかも。
焦って解決しようとすると別れを早めることもあり!
気持ちが離れてしまう原因を知ることができれば、具体的な解決方法に取りかかることができます。しかし「何が悪いの?」と、彼に直接聞いてしまうと「この際だからハッキリ言うけど…」と、別れを切り出されるリスクが高まります。
こんな時は思いきって距離を置き、まずは2人の関係をリフレッシュ!それから焦らずに様子を見守るのが別れを回避する方法です。