
ちょっとのことですぐ「イライラ…」キレる彼氏の対処法
どうしようもない小さなことで不機嫌になって怒りだす短気な彼氏。こんな人と一緒だと2人の楽しいデートは台無し!疲れてしまいますよね。もし、その相手が結婚を考えている男性なら…将来のことも不安に感じるはず。
こんな些細なことを気にする神経質で怒りっぽい彼氏でも上手に付き合う方法があります。
まず、彼女が冷静になってどう対処すればいいのかを考えてみて!女性自身に原因があって彼氏が怒っているなら改善あるのみ。そうでないなら男性の潜在的な本能が影響しているとか。
これNG
彼女もムッとして怒りだす
これでは火に油を注いでいるようなもの。喧嘩に発展してもおかしくありません。こうなってしまっては仲直りも大変!もう修復できないほど険悪なムードになる恐れも…。
こんな事態を避けるため、彼氏の行動パターン別に対処法を紹介します。
1.彼女になら何をしても許されると思っているパターン
マジメであまり人に頼らない性格の男性はこのケースが多いとのこと。仕事や友達づきあいでは一人の男性として自立している一方で、彼女に対しては「甘えたい」願望が強く何をしても許してもらえる「安心感」が欲しいから怒っている可能性があります。
女性からしたら、「意味がわからない!」となるかもしれませんが、男性自身も感情のコントロールができていないからいちいち怒りの内容を真に受けてはいけません。
彼の怒りを受け止めてスルー
怒りの対象が彼女自身なら
「ごめんね。次から気を付けるね」
—-
周りの環境や人に文句を言っているなら
「そうだね。あれはないよね」
※怒りを打ち返したらケンカに発展するから注意!
彼女は笑顔で彼のキモチに同意してあげて!彼は満足したら自然と怒りのボルテージが下がっているはず。
この手の男性は、「素直な感情や弱いところを彼女にだけは認めてもらいたい」と思ってこんな態度をとってしまっています。「怒る姿を見られるのは彼女だけの特権」と考えて、器の大きい女になって対処しておきましょう。
2.溜まったストレスを彼女で発散しているパターン
不満や疲れているとストレスを感じてしまい怒りやすい状況になってしまいます。彼氏がこの状態にあることを知らないと非情に危険!彼が怒り出してしまう地雷がたくさんあると思って下さい。
彼氏が精神的に疲れているのを感じ取ったら、彼女から癒しのデートプランを提案してみて!
ストレス解消デート
・スポーツ
・温泉旅行
・美味しいもの巡り
彼が好きなことをデートプランに盛り込んで。
楽しいことがあれば彼のモヤモヤとした気分もリフレッシュ!怒りの矛先が女性に向かってくることを避けられますよ。
3.怒る男性の姿がカッコいいと思っているパターン
プライドの高い男性は、自分をかっこよく見せたいとアピールする傾向にあります。その方法の一つが「怒ること」であると勘違いしている男性はこのケース。
亭主関白な家庭環境で育っていると、「威張っている姿が男らしい」と思ってしまっている可能性もあり。さらにそれがカッコいいと思っているからメンドクサイ…。
そんな彼には、「怒りっぽい男性はかっこ悪い」と目を覚まさせよう!
理想の男性像を伝える
「器が大きい人って男らしいよね」
「寛大な人は大人だなーって思う」
「わたしは甘えたい派なの」
広い心を持った男性がカッコいいとさり気なく伝えてみて!
どんなことをしてもダメなら「女の涙」を見せる
3つのパターンを試しても怒るような彼氏は、「何を言っても彼女は傷つかない」「キツイ事を言っても大丈夫」と勘違いしている可能性もあります。
こうなれば最後の手段、彼の前で思いっきり泣いてみよう!
女性が泣くと男性はオロオロすることしかできません。怒っている余裕なんてなくなります。泣き止んでもらうために必死で反省して謝ってもらうことができるかも!?このタイミングで「もう怒らない」と約束できるといいですね。
ただし、すぐに泣いてしまうのはNG!「泣けば済むと思っているのか」と余計に彼を怒らせてしまう原因になってしまう恐れもあります。ここぞ!というタイミングを見極めて!