
彼氏との恋がうまくいく4つの方法
ほんの些細なことで恋愛の歯車が狂ってしまうことがあります。考え方や性格の違いから何気ない言葉や態度で相手を傷つけたり、相手のことを好きなあまり嫌なことがあっても我慢ばかりして結果的に自分が傷ついてしまったり…。
彼氏との恋を楽しみながら続けるためには、相手への思いやりと同時に自分に対しても優しくしてあげなければいけません。恋愛をうまくいかせるためには、そのバランスが大切!4つの方法を参考にして下さいね。
1.自分を他の女性と比べて卑屈にならない
人は誰でも他人と比較されるのは気持ちのいいものではありません。兄弟姉妹で比較されたり、学校でも他の子と学力や見た目を比べられるのは嫌な気分になりますよね。
なのに「比較は嫌なもの」とわかっていながら、自分自身を他の女性と比較して落ち込んでしまうことはありませんか?「あの子にできてどうして私に出来ないのかな」と、自己嫌悪に陥ってしまうと、彼氏の前でもつい卑屈な発言や態度をとってしまいます。
自信過剰もNGだけど自信喪失はもっとNG
彼がホメてくれる自分の良さを大事にしましょう。
2.彼氏を他の男性と比べてバカにしない
女性と同じように、男性だって比較されることは嫌いです。つい「友達の彼氏は旅行に連れてってくれるのに、何であなたは仕事ばっかりなの?」「あの人は年収すごいんだって」などと、彼氏が落ち込んだり苛立つ比較をしていませんか?
何気ない一言に繊細な男性は落ち込んで、彼氏としての存在意義を見失ってしまい自分自身をもっと褒めて認めてくれる女性へと心変わりをする原因になる場合も…。
彼氏の前で他の男性をホメるのは厳禁!
「彼氏の良さを誰よりも知っているのは私!」と、彼に自信を与えてあげましょう。
3.理想を押しつけてダメ出ししない
友人の彼氏よりカッコよくて、頭も良くてスタイルも抜群で仕事もデキる男なら、他の女性から羨ましがられる彼氏だったら鼻も高いですよね。でも、そう理想通りにはいかないものです。
「その顔なんとかならない?」「ダイエットしたら」「資格でもとったら」と、ダメ出しが癖になって男としてのスキルアップを強要することはありませんか?もし、心あたりがあるなら彼氏はものすごく傷ついているはず。
万能な男ばかりじゃない!
そのままの彼を受け入れる大きな心を持ってあげましょう。
4.彼氏に合わせて無理をしない
彼氏に好かれようとして高価な服を買ってみたり、次の朝早くから仕事で眠りたいのに彼の都合に合わせて深夜のデートに付き合ったり、弱音を吐きたいのに「重い」と思われるのが怖くて彼氏の前ではいつもニコニコしていたり…。いつも背伸びをしてばかりいては、自分らしさを失って疲れ果ててしまいます。
もちろん、その頑張りは恋をしているときの楽しみのひとつかも知れませんが「好かれよう」という思いが強すぎることが原因なら、少しずつペースダウンを!そういった付き合いは、いつか不満や苦痛が爆発して破局を招く可能性があります。
「子供っぽい」「重い」と思われることを恐れずに、本当の自分の気持ちを「たまに」伝えて自分らしさも大事にして下さいね。
彼の好みに近づきたいなら!
無理のない範囲で!