
目次
別れの予感を感じる彼氏の行動
どんなに好きな人と付き合っていても気持ちのすれ違いやささいなキッカケが原因で「別れ」が訪れるかも知れない「見えない未来」を秘めています。
でも「別れの予感」を事前に感じとることができれば『もう、別れよう』と決定的な言葉を告げられる前に「別れを回避すること」も可能です。
彼が出す「サイン」とは、いったいどのようなものなのでしょうか?彼女と一緒にいることを楽しめなくなった彼氏が秘かに発信している別れのサインと、解決方法を紹介します!
1.どんどん会う回数が減ってくる
付き合いが長くなるにつれて、デートする回数が最初と比べて減ってしまうことは仕方ありませんが「相手には時間の余裕があるのに極端にデートが激減」しているようなら、彼に相手にされなくなってしまった可能性があります
「会う約束をしても直前に彼からキャンセルされる」ことが増えたということがありませんか?
このようなケースは、慎重に現状を見直してみることが必要。それは彼が会う約束を最初から断ると気まずくなるので「とりあえず約束はしておいて、後から用事を入れて断ろう」と、本音を隠して返事をしているかもしれないからです。
マンネリが続くと会う回数に影響するので…
いつもとは違うデートプランを提案!
いつも同じ場所で同じようなデートをしていては、恋を長続きさせる「よい刺激」がなくなって彼も飽きてしまいます。
2.息苦しい沈黙が多くなって会話が減ってくる
会う回数が減ってなくても、会った時に「会話が減っている」のも別れのサインのひとつで、別れてしまうカップルの半数は「お互いの話をあまりしなくなってくる」というデータもあるほど危険なサイン!
- 彼氏の意見を否定ばかりしている。
- 自分の話ばかりで、彼氏の話を聞いていない。
という経験がありませんか?
彼をよく観察すると…
会話の糸口を発見できる!
「何か悩んでいないか?」「今日の体調はどうなのかな?」と、相手の変化に気づくことが大切です。
こちらが一生懸命話かけても彼が応じてくれない場合もありますが、そんなときは焦って話題を膨らませようとするのではなく「逆に黙ってみる」ことも大事。
彼女だけが悪いのではなく彼にも「ホンキで話題がない場合もある」ので、ここで会う回数をチョッとだけ減らして、お互いに相手以外のことに打ち込む時間を増やしリフレッシュをしてくださいね♪
3.彼の交流関係が広がって入り込めなくなった
彼の友人との時間が急に増えたり、新しい交流関係がはじまって「彼女をそっちのけ」にする機会が増えたら、それは別れのサイン。
人間関係が広がることが問題なのではなく、「彼女を置いてきぼりにする機会が増えること」が危険なのです。「オマエに関係ないだろ」と、彼女を傷つける言葉を平気で言ったり「予定をまったく教えなくなる」などが、このサインの特徴。
また、このパターンでは友人と遊ぶと言っておきながら別の女性と会っている可能性や、浮気も疑われるため注意が必要です。
彼の友達と仲良くなっておくことで…
簡単に別れることができない状況を作れる!
明らかに彼氏が拒絶反応を示しているようならしつこく迫るのは厳禁。彼と遊んでいる友人と知り合いなら「彼女も連れて来いよ」と言ってもらうなど、コッソリ協力をお願いする方法もあり。でも、絶対にバレないように
4.携帯に急にロックをかけるようになった
彼の携帯を触っても何も言われなかったり、今までは見られても大丈夫な素振りをしていたのに、突然携帯にロックをかけようになったら「厳重注意」。
見られては困るようなメールがあったり、知られちゃいけない知人や友人ができた可能性があります。だからと言って携帯を勝手にチェックしてしまっては、別れの危機を早めてしまうかも知れません。
さりげなく理由を聞くには?
『いちいち解除するの面倒じゃない?』と聞いてみる!
どうして?と理由を聞くのではなく、操作が面倒にならない?と「本当に聞きたいこと」を最初に言わないことで彼の警戒心をやわらげ違和感なく上手に聞くことができます。
彼がわざわざ携帯をロックするなんて、彼女にとっては不安でたまらない行為ですが「ロックをかけている」「絶対に浮気している」とは限りません。
携帯ロックの件で彼を責めるのは、日ごろの行動や態度が怪しくなって「完璧に浮気だ!」と状況証拠が揃い、別れることを含めて何らかを決断する覚悟ができた状態のときでも遅くはありません。
5.正反対のタイプの女性をほめるようになった
『仕事ができて自立した女性って格好良いよね!』と言ってきたり、今まで好きでもなかったセクシー系の女性に興味を示すようになった場合は、あなた以外の女性が気になっている可能性が高いです。
また、これまでは優しく対応してくれたのに『これくらいのことも1人でできないの?』『少しは自分で考えれば?』なんて冷たく言われるように変化したのなら、自分で考えて行動できる女性のことが気になっている可能性があります
もう1度振り向いてもらうには?
キャラを少し変える
見た目をイメチェンする
まず自分にお金をかけて見た目をイメチェンしましょう。
彼が気になっているタイプへのイメチェンではなく、あなたの良さがアップする要素をプラスするのがベスト!美容師さんや友人など、第三者のアドバイスは貴重なので取り入れて下さいね。
次に実行したいのが「キャラを少し変える」こと!あなたがいつも甘えていたパターンなら、逆に男性を甘やかせてあげる包容力を見せるのも効果的。『いつも頼ってばかりでごめんね。今日は私に甘えて?』とストレートに言うのも素直さが出ていて健気です。
彼が自分の心がわりに多少の罪悪感があり一時の気の迷いなら、彼女が見た目をキレイに整えて尽くしてくれる姿に胸キュンして『他の女性に気が迷っている不誠実な俺のために…ごめんな』と気持ちが戻る可能性も期待できますよ♪
6.急に洋服や食べ物の好みが変わった
いつもの彼とは別人のような対応をされたとき、素直に『私のためにありがとう!』と喜んで良いのでしょうか?
洋服は洗いっぱなしのTシャツにジーンズだったのが、アイロンをかけてお洒落なシャツを合わせるなど、今までには考えられないファッションをしだした。
お酒を飲むなら取りあえずビールだったのに、急にワインに詳しくなって、毎日のように買い込んではワインに合うおつまみまで作り出す…。
などなど…「いつもと違うこと」が増えたのは、誰かの影響を受けている可能性大ですファッションや食べ物の好みは急に変わるものではありません。
まずは疑いをかけずに…
変化のあった彼の好みにトコトン付き合う!
ワインの美味しいお店を予約する、彼のファッションに合わせるなど、彼の心の中など気付かないふりして天然を装います。彼氏が誠実なタイプなら秘めている浮気心を反省して罪悪感を刺激されるハズ。
ちょっとした気の迷いで異性の影響を受けやすい純粋な彼なら、風邪を引いたようなものなので熱が冷めたら戻ってくる可能性がありますよ
7.会っているときに何となく機嫌が悪い
あからさまに時間がもったいないという素振りをして、口を開けば『忙しい』と言うけれど、彼の同僚に探りを入れたら、忙しさは今までと変わらないらしい。
SNSを見ても特に今までと変わらないみたい。彼と会っているとき何となく機嫌が悪い、イラついているのを隠そうとしている、極端に視線を合わせなくなるのは別れの危険度が高いです。
愛し合っているときは、相手の表情を見て気持ちを確認しようとするものですよね?なのに「一緒にご飯を食べているとき」「話をしているとき」「会ったときや帰り際に挨拶するとき」などに目を合せる回数が激減する。
それまでは普通にアイコンタクトをとっていたのに自分への興味を失ったのか、一緒にいても楽しくないのか、早く帰りたそうな様子を隠さないのは悲しいですよね
こういった状況に置かれているときは…
『なんで怒っているの?』と問い詰めるのはNG!
『怒っていないよ』『じゃあ、何で冷たいのよ?』と言い合いになり、ケンカ別れをするキッカケになります。
彼があなたに会いたくないというのは仕草で判断しても明白なので、こちらからは会う約束をせず静観して下さい。
「本当に仕事が忙しい、実家の事情」など人に言いにくい悩みができて思い詰めているだけという可能性もあるので、不安が募っても少しだけ見守ってくださいね
8.彼女が話すことに無関心になる
ラブラブのときは、ちゃんと相槌を打って耳を傾けてくれていたのに『ふ~ん』『そうなんだ』と、空返事ばかりが続くようになる。髪型を変えても新しい服を着て行っても気付かない。彼に甘えてピッタリくっついても嬉しくなさそうな表情をしている。
2人の関係を見直すために…
1つのことを2人で楽しむデートを考えてみて!
今まで体験したことがない野外ライブや、スポーツ観戦など「1つの目的を2人で楽しむデート」を考えてみましょう。
ポイントは、あまり乗り気ではなくても行けば楽しめる系がベストです。そのデートであなたの良さをカレが再発見してくれるように細やかな気遣いは忘れずに!「やっぱり彼女が1番いい」と思わせる逆転のチャンスです!
9.面倒と思われるLINEを送っている
彼を好きなあまり『今日は仕事どうだった?』『お昼、何食べたの?』『今度はいつ会える?』と、しつこくメールやLINEを送っていると「メッセージのやり取りが面倒」だと思われる可能性もあります。
彼だって、仕事が忙しい時や人と会っている時など、返信できない瞬間もありますし、追い打ちをかけるように『何で返信してくれないの?』『まだ仕事中なの?』と、送信すると彼に「めんどくさいヤツ!」と思われるのです。
最近、彼氏からの返信が素っ気なくなっていたり、来ないことが増えていませんか?もしかすると、彼はアナタと別れたいと思っているかもしれません。
彼に別れたいと思われないために
包容力を身に着けて、思いやりのある行動をとる
彼からの別れたいサインを感じたら、メッセージを送る頻度を少し減らすことがオススメで、日をまたいでも返信が来なそうな時は『お仕事お疲れさま、今日は忙しかったのかな?ゆっくり休んで明日も頑張ってね』と、返信のいらない内容にすることがポイントです。
彼がアナタからのメールを読んだ時に、癒しを与えてあげられるような内容にすることも大切ですよ。
10.理想の彼氏像を押し付けている
男性をうんざりさせる彼女は「彼が私のために何かをしてくれるのは当たり前」と、高すぎる理想を持っていることが多いものです。
- 「食事代は男性が払って当然」
- 「プレゼントは高いものじゃないとイヤ」
など、男性が彼女のために尽くしてくれることが当たり前と思っている女性は要注意で、付き合いたての頃なら男性は嫌われたくないために、頑張ってくれる傾向にありますが付き合いが長くなるにつれてウンザリされることが多いのです。
別れたいと思っている彼がする行動
彼女の誕生日や記念日デートを避けるようになった
別れたくないと思っているのなら、少しでもいいので「彼の負担を減らす努力」をすることが大切ですが、男性はプライドが高いことが多いので何気ない気遣いが重要となります。
例えば、彼がランチをごちそうしてくれたら、その後にカフェで、お茶をした際に『ここは私が出すよ』と、さりげなくお茶代を出してあげましょう。
また、彼が着ている服がどうしてもダサいと感じた時は、彼のセンスの無さを否定せずに『それも似合うけど、私はこういう服も似合うと思うな』と、可愛らしく言えば恋人だって嫌な気はしないハズですよ♪
別れのサインが出ても焦っては嫌われるかも!
デート中の態度や愛情表現が減ってしまうなど、恋人同士の間には「気持ちの変化がわかるサイン」が何かしら発生しています。
そこで「会話が減った」などの「ほんの些細な変化」に敏感に反応して「もう愛されていないかも…」と、一喜一憂してしまうことが事態を悪化させてしまうことがあります。
携帯ロックで浮気を疑って夜通し彼のことを問い詰めた結果、落としたときに他人に情報を見られないようにするためだったら…?
不安を感じる別れのサインを感じとったら、まずはこれ以上、悪い状況を作らず関係を修復するためには「焦らないこと」も大切ですよ。