毛穴の黒ずみ解消して小鼻がつるつる!パックを大成功させる方法

角栓や黒ずみのケアにシートタイプの毛穴パックを使用している人も多いけど、上手に使えていない人は参考に!失敗しないコツを紹介! ツルツルの毛穴で彼が至近距離まで迫ってきても怖くない!

毛穴パックが上手く使えなくて悩んでいる人は多い

毛穴につまった汚れを放置していると酸化してどんどん黒ずみ、毛穴が開いてくるのが悩み。
小鼻の汚れは目立ちやすく、定期的なケアを怠ると悲しい思いをしちゃいますね。

でも、黒ずみを解消するために指で絞りだす方法は、お肌への負担が大きいのでNG!

多くの女性が使っている市販のシートタイプの「毛穴パック」。
CMではゴッソリと角栓が取れているのに、使ってみたら「あれ??」っと、肩すかしをくらったようにほとんど汚れが吸着していない状態ってありませんか?

そして、小鼻を見てみると汚れが詰まったまんま・・・。
ガッカリですね。

毛穴パックを成功させるためのポイントは3つ

今回、紹介するのは貼って剥がすシートタイプの上手な使い方です。
簡単なちょっとしたコツさえ覚えておけば毛穴パックで汚れも取れやすくなりますよ!

  1. 室内と体の「湿気」に注意
  2. 乾いた手で貼る
  3. 上手く貼った後も汗をかく(湿気発生)行為をしない

成功のキーワードは「湿気対策」です。

シートタイプの毛穴パック 上手な使い方

1.洗顔を念入りにする

皮脂をしっかり取り除きます。
洗顔料をたっぷり泡立たせてダブル洗顔は基本。出来ればトリプル洗顔が、おすすめ。
小鼻以外の部分は洗いすぎると乾燥してしまうので、パックする小鼻部分を念入りに!

2.洗顔の後半は冷水を使用する

これはとっても重要なポイントです。
「湿気」!これこそが、毛穴パック(シートタイプ)の大敵!!

お湯で洗顔を終えると顔は温まった状態のため、若干でも湯気(湿気)が発生します。
たとえ「若干の湯気」でもパックを成功させるためにはご法度なのです。

3.パックを行う場所の湿気を追い払え!

すでに説明したとおり、「湿気」が多い場所では失敗します。

洗面所などで行う場合は、湿気がなくなってから!が基本です。
お風呂上りに行う場合も、完全に汗がひいてから!が基本。

4.手は乾いた状態に!

  1. 湿気の問題がクリアしたらまず、両手が乾いた状態で外側・内側のフィルムを剥がします
  2. 写真のように、箱の角などへ、パックの端が数センチはみ出すように粘着部分を上にして置く
  3. 利き手ではない方の手を使って小鼻を冷水で濡らします

あまりにも水滴の量が多い状態は濡らし過ぎなのでNG。
水滴が多すぎるとシートが部分的にベタついてしまい、粘着力が落ちる場合あり。

5.完全に乾いた利き手で貼る!

利き手で箱の角からはみ出た部分を軽くつまみ、小鼻の真ん中、両脇部分の順に、空気がシートと鼻の間に入らないように貼ります。

1回素手でシートをなぞると若干の水分が手に移るので、2回目以降に小鼻を押さえる時は、4つ折りくらいの少し厚い状態にしたティッシュでなぞります。


版画を作成するときのバレンを使うイメージで!

6.顔の水分もしっかり拭き取る

シートを貼った肌の周辺の水分も、しっかりティッシュでふきとります。
(バレン使用のティッシュではなく、新しい乾いたティッシュで!)

7.湿気の少ない場所で所定の時間待つ

パック中は、お料理や掃除、運動、温かい飲み物の摂取など汗を発生させることはしない!

夏など、ただでさえ湿気の多い季節は「環境が悪い」のでどうしても失敗しがちですが、
待っている間は、顔に扇風機やウチワで風をあてると多少は解決します。

★洗面所の湿気(湯気)をなるべく早く取り除く方法★
乾いたフェイスタオルの端を持って、ブンブン回す。窓があれば開けておくとより効果的!

パック後は冷水や化粧水などで小鼻のケアを忘れずに!

女性の場合は2週間に1~2回のパックや、毎日の洗顔を念入りに行っている人が多いので、そんなに毎回、角栓を多く取り除けるものではありません。
たまに、パックしても「取れない…」という事があっても不思議ではないのです。

だから、思うように取れない!と、短期間でパックを繰り返すと、小鼻周辺の皮膚がむけるなど、肌荒れを起こしてしまう可能性が高くなるので注意が必要です。

毛穴パックの後には、冷却するなど必ずケアを忘れずに!

お肌への負担が大きい毛穴ケア回数が最低限で済むように、今回、紹介した方法を試してみてくださいね!