卒業祝いプレゼント・小中高の新たな門出を応援する贈り物
卒業祝いプレゼントにベストな贈り物を選ぶポイントは「相手がこれから必要になる物」を選んであげることが大事ですし、迷って選べない時は両親にギフト券を渡すと喜ばれるのです。
卒業祝いで喜ばれるプレゼント
3月の卒業式シーズンを迎えると、少し前まで子供だと思っていた子が急に大人びた表情になっていたり、進学・就職が決まって凛々しい顔立ちになっていたりと成長を感じて頼もしさと同時に切なさも覚えるものですよね。
身近に卒業を控えている息子や娘、親戚や友達の子供がいるのなら、人生の先輩として素敵な「卒業祝いプレゼント」を贈って、門出を祝いたいものです。
新たな人生の1歩を踏む子供に贈って喜ばれる、卒業祝いのプレゼントを年代別に紹介します。
小学校の卒業祝いプレゼント
6年間通った小学校を去ることで“大人になる意識”を本人たちが強く抱くようになります。
中学生に上がる子供には、どんなプレゼントが喜ばれるのでしょうか?
1.男女ともに喜ばれる文房具
多くの人が中学生になるのをキッカケに筆箱やペンなどを新しく揃えることが多く、小学校では禁止されていたシャープペンやカラーペンなども使っていて注意されることが少ないので、お小遣いでは手が届きにくい質の良い筆記用具が男女ともに喜んでもらえるプレゼントとなります。
筆記用具で、おすすめのプレゼント
・シャープペンシル
・カラーペンのセット
・シンプルなペンケース
・ルーズリーフとバインダーのセット
中学に上がれば周りの人もキャラクター物の子供っぽいものではなく、大人っぽい筆記用具を使う人が多いのでシンプルなデザインの物をプレゼントしましょう。
勉強する量も小学校と比べると大きく増えますし「自慢できるペン」や「所有欲を満たす筆記用具」を持っていると積極的に使いたくなるので、成績アップにも繋がるハズです♪
2.スポーツグッズ
中学で運動部に所属する予定の子供には、スポーツグッズを卒業祝いにプレゼントすると喜ばれますよ。
どの部活に入るか分からない時
・大容量の水筒
・リストバンド
・スポーツタオル
どの部活に入っても使える汎用的なグッズだと安心ですし、タオルやリストバンドは何枚あっても困りませんよ。
中学生が自分のお小遣いから靴や道具などを購入するのは結構大変なことですよね。一緒に買い物に行ける仲なら『どんな部活に入部したいの?今から道具を見に行かない?』と誘って、本人の好みに合うアイテムを選んでもらいましょう。
本人の好みに合わなかったり、校則に沿わないことを避けるために、事前にリサーチしたうえでプレゼント選びをして下さいね。
3.プチアクセサリー
小学校を卒業する年齢になると、男子も女子もオシャレに目覚めはじめますよね。
女の子には「大人っぽいヘアゴムやカチューシャ」「耳に穴を開けなくても良いイヤリング」などのプレゼントが喜ばれますし、男の子には「革のブレスレットやネックレス」などが、おススメです。
学校には着けていけませんが、お出掛けしたり新しい友達と遊びに行く際のお洒落アイテムは喜ばれます。個性や好みがあるので、本人と一緒に選ぶと間違いありませんよ♪
どんなアクセサリーがいいの?
・ヘアゴム
・イヤリング
・ネックレス
・カチューシャ
ワンポイントで飾りがついた物、イニシャルやプレートタイプが人気で、シンプルだけど大人っぽくなり過ぎないタイプが喜ばれます♪
中学校の卒業祝いプレゼント
小学校の時からずっと一緒だった友達とも離ればなれになったり、さらに制服も大人っぽくなるので、よりお兄さん、お姉さんとしての自覚が芽生える時期が中学卒業のタイミングです。
彼や彼女たちには、どんなプレゼントが喜ばれるのでしょうか?
1.定期入れ
高校入学と共に、電車やバスで通学する子が多くなりますが、いちいち定期券を財布から出していては不便ですし、やはり必要になるのが定期入れです。
ビニールやフェイクのエナメル素材は傷がついたり、汚れた時に手入れが難しいので「革素材のパスケース」「紛失防止のチェーン付き」「キーホルダータイプ」など、ずっと飽きずに長く使えるブランドネームの定期入れがオススメです。
定期入れを持つと何だか急に大人の仲間入りをした気分になれるので、中学を卒業したばかりの子には確実に喜んでもらえる贈り物ですよ♪
2.電子辞書
高校は中学と比べると教科書の量が増えるだけではなく「和英辞典」「英和辞典」「国語辞典」「古文」で、それぞれ辞書が必要となり荷物がかなり重たくなりますが、電子辞書1つあればほとんどの辞典を補うことが出来るのです!
電子辞書があれば、荷物が軽減されるどころか勉強の効率もアップするので、進学校では購入が必須になっているトコロもあるほど。
自分のお小遣いではなかなか買えない金額なので、ぜひプレゼントとしてあげてみてはどうですか?
3.男の子には通学用の靴
お洒落への意識が高まり、人とは違うモノを欲しくなるお年頃の男子中学生には、有名スポーツブランドのスニーカーや、限定スニーカーをプレゼントしましょう。
スニーカーを選ぶポイント
通学にも履いていけるデザイン
校則が厳しい高校だと、色指定がある場合があるので、入学先の校則が分かれば教えてもらいましょう。
ただの真っ白のスニーカーだと、高校生の子には地味に思われるのでラインが入っていたり、ブランドのロゴが入っているなどワンポイントある靴は喜んでもらえますよ。
4.女の子にはヘアケアセット
ファッションや音楽を専攻する高校などでは、カラーリングやパーマが許されるケースもあり、髪の手入れを意識するようになる高校入学前の彼女たちは、ヘアスタイルにもこだわりが強くなります。
そこでオススメなのが、カラーやパーマで傷みがちな髪の毛をケアするグッズです。
ヘアケアセットを選ぶ時のポイント
ダメージケアを重視したもの
カラーやパーマを校則で禁止されているとしても、ストレートパーマだとバレないことが多くこっそりとかけている子も多いハズ。
パーマを繰り返しかけていると髪の毛も傷みやすくなりますので「かけたパーマを長持ちさせながら補修する」タイプのトリートメントをプレゼントすると喜ばれますよ♪
高校の卒業祝いプレゼント
就職する子や大学や専門学校へ進学する子など、高校卒業後の進路は様々ですよね。
制服を着ることもなくなって、さらにはアルバイトをしていれば自分で稼いだお金を自由に使えるようにもなります。
ほとんど大人と変わらない年代に成長した彼や彼女たちには、卒業祝いに何をプレゼントすれば喜ばれるのでしょうか?
1.モバイルタブレット
大学生になるとマイPCが必要となる学生が増えてきますが、プレゼントにパソコンはちょっと高価過ぎる!という人におススメなのがタブレットです。
ノートPCは重量1kgを超えることが多く、カバンに入れて持ち運ぶと負担がかかりがちですが、タブレットなら大き目のスマホサイズで重さもさほど変わりません。
また、起動も早いので使いたい時にサッと使えますので1つあると、とても便利なのです。
大学・専門のマメ知識
学生が無料で使えるWi-Fiが整備されていることが多い
スマートフォンでも同じように使えますが、データで配られた資料を読む時などは画面が小さくて見づらいと感じることが多いのです。
でも、タブレットなら画面が広いのでストレスなく資料を読むことが出来ますし、キーボードを繋げばメモをとることも出来るので講義に活躍すること間違いなしです♪
2.キーケース
高校卒業と同時に車の運転免許を取得できる年齢になり、さらには一人暮らし始める子も多くいますよね。
「車の鍵」「部屋の鍵」「実家の鍵」などをひとまとめに出来るキーケースがあると管理がとても楽になりますし、グッと大人になった実感を持ってもらえるのです。
キーケースを選ぶ時のポイント
シンプルなデザインのブランド物
実家以外の鍵が増えれば、今まで定期入れや財布にしまっていた子も収納に困りますが、キーケースがあれば収納もスマートに出来ます。
今まで以上になくしていけない鍵が増えるからこそ、ブランドネームのキーケースをプレゼントしましょう♪
3.女の子にはメイクセット
高校生までは校則でメイクが禁止されていたり、普段から化粧をしていてもプチプラコスメを愛用している女性も多いもの。
高校を卒業するタイミングに、大人の女性の仲間入りのファーストステップとして「少しお高めのお化粧セット」をプレゼントしましょう。
メイクセットを選ぶ時のポイント
本人が希望するブランドを一緒に探す
自己流のメイクではどこか垢ぬけないし大人っぽさも失いがちですので、百貨店や旗艦店の化粧品売り場でプロのメイクスタッフさんに化粧のコツなどを相談しながら、必要なアイテムを買い揃えてプレゼントしてあげましょう。
女性はメイクで印象がガラッと大きく変わります。人生の先輩として、大人の階段を登るサポートをしてあげて下さいね。
子供の親に喜ばれるプレゼント
何を贈ろうか迷った時は「両親に任せる」という選択肢もあります!学校を卒業する親に喜ばれる卒業祝いのプレゼントを紹介します。
1.図書カード
大学や専門学校では自分で教科書を購入する必要があるので、両親が教科書代を出している時に喜ばれますし、1冊数千円もする参考書や教科書も多いので、図書券はかなり役立ちますよ。
図書カードを贈るメリット
現金を贈るよりも気を遣わない
現金なら色々な物を購入する時に使えますが、贈るほうも贈られるほうも気を遣いがちですよね。
でも、図書カードなら購入できる範囲が狭まりますが気楽に受け取ってもらえることが多いのです。
卒業のお祝いをしてこれからの人生を応援しよう
人生の先輩として卒業というターニングポイントでプレゼントをあげるのは、贈る相手を応援していることに繋がります。
- コレがあったらきっと困らないだろう
- こんなモノがあったら助かるだろうな…
- きっとコレが必要になるときがくる!
今後、贈る相手の役に立つモノをプレゼントしたいですよね。
年代によって必要になる物は変わりますので、まずは“相手の年齢”と“どんな新生活が待っているのか”を想像しながらプレゼントを選んでくださいね♪