育ちが悪い印象を与える人の特徴・貧乏・裕福は関係ナシ

『育ちが悪い』と評価されたら誰だって屈辱感を味わうものですよね。しかし、一般常識を備えた両親に育てられなければ、イコール「育ちの悪い人間」になってしまうものなのでしょうか?それは違います!

育ちが悪いと思われる女性の特徴

『あの娘は、育ちが良いからね』『育ちの悪いヤツとは付き合うな』などという会話をよく聞きますが、実際に「育ちが良い」「育ちが悪い」とは、どういうことを示すのでしょうか?

「育ちが悪い」と思われる女性は、男性から敬遠されると言われますが、どういう面が嫌われる原因となるのでしょうか?一般的な、ある定義に当てはまる「育ちが良い」とされる女性にも、恋愛対象として付き合うにおいて困った点があるはずです。

まずは、「育ちが良い」と思われる女性の特徴と短所を挙げていきます。

家族や周囲の善意の中で育ったので、人を疑うことを知らない

世間知らず

穏やかな環境にいたので、暴言に慣れていない

キツイ言葉に拒否反応を示す

常識を躾られてきた

所作が堅苦しいので、気軽に付き合えない

衣食住に関して、家庭の影響が大人になっても反映している

食べ方や身だしなみなどの行動が染みついているので、立ち食いなどの応用が利かない

ハッキリと自分の意見が言える環境に育った

社会に出て道理が通らず苦労する

…というように、良い面もあれば悪い面もあるわけです。


逆に「育ちが悪い」と思われる人が全てダメダメということでもありません。

上記のように、良い面もたくさんある訳です。


ごく稀に、育ちの良し悪しに、以下のような偏見を持っている方もいますが、それは正解ではありません。

育ちの良い女性

裕福な家庭・常識のある両親に育てられた・上品な振る舞いをする

育ちの悪い女性

経済的に貧しい家庭・片親で育った環境・下品な態度をとる

両親が揃っていて裕福な家庭に育ったとしても、甘やかされたが故に道を踏み外す人もいますし、片親で貧しい暮らしを強いられて育ったとしても、親や周囲の大人の愛情をたくさん受けて立派に成長する人もいます。


では、いったい、どんな女性が『育ちが悪い』『どういう育ち方をして来たのだろう?』と男性に思われるのか、その疑問を解消すべく、”育ちが悪い”と思われてしまう女性の特徴を男性目線の辛口コメントと、まとめを以下の順番で紹介していきます。


1.話し方で『育ちが悪い』と感じること

2.食事の仕方で『育ちが悪い』と感じること

3.服装やメイクで『育ちが悪い』と感じること

4.公共の場で『育ちが悪い』と感じること

5.金銭面で『育ちが悪い』と感じること

6.衛生面で「育ちが悪い」と感じること

7.非常識で『育ちが悪い』と感じること

8.性格面で「育ちが悪い」と感じること

 つまり「育ちが良い・悪い」とは何だ?


1.話し方で『育ちが悪い』と感じること

会話は人類の生み出した最高のコミュニケーション方法であり、自分の言葉を相手に伝えることによって愛情も憎しみも生まれて来るわけですが、もし、言葉がなかったら、愛する人に感情の機微を伝えるのは難しいことでしょう。

また、自分の意思を正確に伝えることにおいても大切なものですが、言葉は使い方によっては毒にも薬にもなります。

男性は毒を吐くような言葉遣いの女性に拒否反応を起こし『この人は育ちが悪い…』と判断してしまうのです。以下は、言葉遣いや話し方に対する、男性の意見です。

乱暴な話し方

『マジ、ムカつく~』

主語がないので、何がムカつくのかわからないが機嫌が悪いことだけは理解できる。


『お前、ふざけんなよ』

男言葉がカッコイイと勘違いしているのかも知れないけど、カッコ悪いですから…。


『うわ~、これヤバイッ!』

皆が遣っているけど、ニッコリ笑って『これ、美味しいね』と言ってくれたほうが可愛い。

大声でガサツな話し方

人の話を聞かずに自分のことばかり話す

空気を読めない発言

2.食事の仕方で『育ちが悪い』と感じること

箸の持ち方など、食事マナーが身についているかどうかは育ちの良さを感じられる要素のひとつのため、男性にとって"女性の食べ方やマナー"は目につきやすく、気になるところなのです。

"ご飯を一緒に食べている相手やお料理を作ってくれた人"などへの配慮がない食べ方をする無神経さに、"育ちの悪さ"を感じるのです。

食べ残しが多い

食べ方が汚い

偏食が極端すぎる

スマホをいじりながら食事をする

3.服装やメイクで『育ちが悪い』と感じること

外見を飾るために必死になり過ぎるのは”内面の自信の無さの表われ”と捉えられてドン引きされたり、『愛情を受けられなかったから性格が歪んでモノに執着するようになったのかも…』と、男性を誤解(?)させる原因になることもあります。

男性から見ると高価なブランド物を身につけている女性が、イコール「育ちが良い」とは言えず、周囲の人へ不快な思いをさせないように身だしなみに気を配り、清潔感をキープすることのほうが大切なようです。

ブランド物にこだわりすぎる

電車の中でメイクをしている

ネイルが剥げていて汚い

枝毛だらけの髪の毛


ネイルや髪の状態が『育ちが悪い・良い』という印象を左右するのか疑問に感じる方もいらっしゃると思いますが、見出しなみには”生活スタイル”が表れるため判断要素のひとつなのです。

4.公共の場で『育ちが悪い』と感じること

大人の社会人として行動できているかどうかを試される”公共の場”での振る舞いに自信はありますか?さて、男性たちは「育ちが悪い」と感じる女性の行動とは?

電車やバスの中で、お菓子やおにぎりを食べている

ゴミをポイ捨てする

電車やバスで席を譲らない

道端に座る・しゃがむ

5.金銭面で『育ちが悪い』と感じること

何をするにもお金のかかる世の中ですが、「お金に汚い・ドケチ・浪費家」など、金銭面で『この人、育ちが悪い…』と感じることとは?

常に『これ、いくらだった?』と金額を気にする

借金が多くて返済できない

セレブに憧れている

6.衛生面で「育ちが悪い」と感じること

通りすがりに漂うシャンプーや石鹸の香りに男性が弱いように、女性には清潔でいて欲しいという願望があるので、不潔だと思った瞬間にドン引きする男性は多いのです。また、”身だしなみ”同様に、衛生面はライフスタイルの乱れやだらしなさが表れるため、”育ち”の判断に直結しやすいのです。

手を洗わない

不潔だと思った瞬間

彼女の部屋でドッキリしたこと

7.非常識で『育ちが悪い』と感じること

『世間一般の常識には左右されない』と言い切る女性でも、それなりの社会的地位のある人は、最低限の常識は持っています。ここで言う「非常識な女性」とは自覚のない人なのかも知れません。

挨拶ができない

行列に割り込んでくる

8.性格面で「育ちが悪い」と感じること

実は性格面で「育ちが悪い」と男性から思われてしまうのが、一番問題なのです。生活習慣は反省して直そうと思えば、ある程度、改善されますが、性格をガラリと変えるのは難しいことです。

しかし、自分の性格に難点があることに気がついて、それを素直に認め、自ら直そうと努力することで変われることもあるはずなので、尖って生きるより、明るく穏やかに過ごしたほうが人生を楽しめると思います。では、男性たちの辛辣な意見の紹介は、以下で最後でございます。

僻(ひが)んだり妬んだりする

素直じゃない

陰口・悪口を言うことに罪悪感がない

平気で嘘をつく

つまり「育ちが良い・悪い」とは何だ?

男性たちの意見は独断と偏見に満ちて、バラバラなことに言いがかりをつけているようにも思えますが、実は「育ちが悪い」と思うことに関して、共通しているものがあるのです。

結局は以下のことを訴えているのです。

常識やモラルを持っていない

相手の立場を想像できない

周囲の空気を読めない

自分を必要以上に良く見せようとする

自分に自信がなく卑屈になっている


上記のことは、決して経済的に貧しい家庭に育ったからとか、片親の下で育ったということが原因ではありません。

お金持ちで両親共に揃う環境で育ったとしても、子どもの頃に”躾てもらう機会がなかった”場合は、常識を疑われる言動をとっていることに気づけないまま大人になってしまうのです。


「しつけ」の基礎となるものは、まずは家族や周囲の大人への信頼と安心の中で育まれます。

子ども時代に多くの愛情を注がれた、可愛がってもらった、無条件に肯定された、という経験によって「自分を粗末にしない心」「かけがえのない自己」が形成され、ベースが出来あがり、大人になって「他人を思いやる」「他者の状況や気持ちを想像する」ことができるようになるのです。

しかし、子どもの頃に厳しく躾けられたはずの社会的常識を、大人になってから忘れてしまうこともありますし、覚えていたとしても『面倒くさい』『そんなの関係ないから』と、実践しない人もいますよね…。


「人間関係でつまずいて自分が間違っていたと気づいたとき、子どもの頃を思い出してみて下さい。きっと家族や周囲の大人たちは、ちゃんと注意やアドバイスをしてくれていたハズです。

『これが常識というものだよ』

『こんなことをしていたら、恥ずかしいよ』

『他人に迷惑をかけてはいけないよ』

『つまらない見栄や嘘は、必ず自分に返って来るよ』


”親の意見とナスビの花は千にひとつのアダもない”という言葉がありますが、人生を経てきた先輩たちの言葉には嘘がないと言う意味です。

子どもの頃に親から言われた「耳に痛い言葉」というのは、愛情があるがゆえに子どもが社会に出て恥をかかないように苦言を呈していたのでしょうね。

そして、しっかりと「しつけられた子ども」や、直接、両親から学ぶ機会がなくても身近な大人たちの振る舞いから自身で学んできた子どもが大人になったとき「育ちが良い」と言われ、何も教えられず、さらに自身で学ぶ機会もなかった子どもを「育ちが悪い」と言うようになったのかも知れませんね。

男性たちに言いたい放題なことを言われるのも癪(しゃく)ですから、今一度、自分の言動を振り返ってチェックしてみましょう。心が満たされて充実している女性のことは、誰も『育ちが悪い』とは思いませんから