心が軽くなるヒント!落ち込みから抜け出す心理療法テクニック
みなさんは落ち込んだ時に、何か対処法はありますか?ドカ食い、カラオケ、ひたすら寝るなど。でも、どうしても落ち込みから抜け出せない時は、REBTという心理療法がヒントに。気分がガラっと変わるはずです。
落ち込みから抜け出すヒント「REBT」とは?
REBTとは、アメリカの臨床心理学者アルバート・エリスが提唱した心理療法。認知行動療法に用いられているカウンセリング法です。
REBT(Rational Emotive Behavior Therapy)とは
REBETは、日本語では「理性感情行動療法」と訳されます。 個人が抱えている問題を認知・感情・行動で解決します。人が落ち込む原因やそこから抜け出すための方法を、論理的に解明しているのが特徴です。
人が落ち込むメカニズム
REBTでは、人が落ち込む状況をAからDのアルファベットを使って説明します。 そのため、「ABCDE理論」とよばれています。
人はなぜ落ち込むのか?
まず、人が落ち込む原因をA・B・Cで表します。 例えば、仕事で失敗をして落ち込んでいる場合はこうなります。
仕事で失敗して落ち込んでいる
C(問題や結果) = 落ち込んでいる
↑
A(出来事・経験) = 仕事で失敗した
この場合、Cの『落ち込んでいる』の原因は、全てAの『仕事の失敗』だと考えがち。 ところが、いくらAについて悩んだところで、何の解決にもなりません。
なぜなら、Cの原因はAだけではなく、B(信念・信じている世界)にもあるからなんです。
落ち込みの原因を特定する
私たちが持っているB(信念・信じている世界)は、大きく2種類に分けられます。
理性的なB
・矛盾がない
・強く信じることが幸福な生活につながる
非理性的なB
・信じることで矛盾が生まれる
・論理的に説明ができない
理性的なBの具体例
■ 人は不完全である
■ 人は間違いを犯すことがある
■ 世の中には絶対は存在しない
非理性的なBの具体例
■ 人は完全である
■ 絶対に間違いを犯してはいけない
■ ダメな人間は間違いを犯す
仕事で失敗をしてしまった場合、Bによって考え方が大きく異なります。 理性的なBなら、
「失敗は仕方のないこと」
「明日、頑張ろう」
と考えることができるでしょう。 ところが、非理性的なBの考え方は絶対的で破滅的なため
「自分はダメな人間だ」
「この仕事には向いていない」
「もう終わりだ」
というように、負の思考を繰り返すのです。 そして最終的に、落ち込みのループから抜け出すことができなくなってしまいます。
落ち込みから抜け出すためには
落ち込みループに入ってしまったら、まずは
非理性的なBを徹底的に探す
ことから始めましょう。 もし、そこで絶対的で破滅的なBが見つかったら、取り除きます。 そして、除去したBの替わりに、
新しい理性的なBを見つける
ことで、一連の作業は終了します。
<落ち込みから抜け出す方法>
非理性的なBを探す
↓
D(除去)
↓
新しい理性的なBを見つける
この「非理性的なBの除去」と「理性的なBの発見」の作業は訓練が必要です。あせらず徐々に進めていきましょう。うまくできるようになると、どんな問題でも上手に解決できるようになります。 そして最終的に、素晴らしいE(Effect:効果)が得られるようになるはずです。