いっぱいある!重曹の活用方法
ドラッグストアや100円ショップ等で安く手に入る重曹は、様々な場面で使える便利アイテムなのです。市販の洗剤とは違い、誤って口に入っても人体への大きな影響がありません。特に食用の重曹はホットケーキのふくらし粉として使われているので、子供やペットの居る家庭でも安心して活用できます。
除湿&消臭効果
重曹は消臭・除湿効果が期待できます。出来るだけ空気に触れる面が大きくなるように、広口のビンといった容器に入れて下駄箱や冷蔵庫の中に置いておくと、臭いが取れます。誤って倒さないか心配な人はガーゼ等、空気をよく通すものでフタをして輪ゴムで外れないよう止めましょう。
フタが出来ない場合やビンを置くスペースが確保できない場合は、お茶パックのような不織布に重曹を入れたものを容器に入れるだけで、湿気取り&消臭剤が完成します。湿気を吸った重曹は約3カ月で固まってきてしまいますが(注1)、捨てずに水を加えると掃除に再利用できます。
重曹とトイレ臭の原因であるアンモニアは同じアルカリ性で中和出来ないので、トイレ消臭には効果がありません。
キッチン掃除
油汚れに力を発揮するのが、水に重曹を溶かした「重曹水」です。100mlの水に対して重曹を小さじ1杯混ぜるだけで完成します(注2)。放置すると細菌やカビが発生してしまうので、1回で使い切るようにしましょう。また、ホットにする場合は40~45℃のお湯を使います。
電子レンジやオーブンの中を掃除する時に、重曹水が便利です。スプレーボトルに入れた重曹水を吹きかけてキッチンペーパーで拭うと綺麗になります。コンロ周りの油汚れも、しっかり吹きかけた後に時間を置いたりラップでパックしたりすると落ちやすくなります。
コゲのついた鍋やフライパンに水を張り、重曹を入れて加熱します。沸騰したら火を止め、冷めるまで放置すると、こびりついていたコゲが浮かび上がってキレイに落とせます。完全に剥がれていなくても、スポンジ等で軽く擦ると落ちます。
浸け置き洗い
時間が経って固まってしまった、コンロや換気扇の頑固な油汚れは浸け置き洗いで綺麗にしましょう!
▼キッチン篇
毎日使う食器は茶渋など汚れが付きがちだけど、子供の物に洗剤を使うのはなんだか不安…と思うお母さんが多いのではないでしょうか。そんなときにも浸け置き洗いしてみましょう。ビックリするぐらい汚れが浮かんできます。
浸け置き洗い in キッチン
- 底の角を1か所切った段ボールをシンクに置き、中に大きいビニール袋を1枚用意する。
- ビニール袋に40~45℃のお湯を入れ、重曹を加える(水2Lなら重曹は大さじ6~7杯)。
- 汚れを落としたいもの(コンロや換気扇など)をホット重曹水に浸け置きする。
- 油汚れが浮いてきたら、あらかじめ切っておいた段ボールの角からビニール袋の底の端を出し、切ってお湯を出す。
- ヘラやブラシで残っている汚れを取り除き、乾拭きすれば終了。
コップや皿など小さいものであれば、桶に重曹湯を作って浸け置き洗いしましょう。
▼お風呂場篇
浴槽やシャワーヘッド、桶など、カビや水垢が気になる物も、重曹水に浸けておけばピカピカになります!お風呂の後、残り湯に重曹を加えて一晩漬け置きする方法は、寝ている間に綺麗になるのでオススメです
浸け置き洗い in お風呂場
- 湯船の残り湯に重曹を加えて、浴槽のフタや子供のおもちゃ、椅子など、綺麗にしたいものを浸ける。
- 時間が経ったら、軽く流し乾かす。
排水口掃除
排水口はヌメリや嫌な臭いが発生し、触りたくないと敬遠しがちですが、重曹とお酢(またはクエン酸水)を使えば、放っておくだけで綺麗になります!
フタを取り外してから重曹をたっぷり振りかけ、上からお酢を少しずつかけます。すると泡が立ち始め、排水口が泡で覆われます。しばらく放置して音がしなくなったら、水で流せば綺麗になります。落ち切らなかったとしてもブラシ(古い歯ブラシでも可)で磨いていくと綺麗になります。
重曹を使った掃除は放っておくだけで汚れが落ちるので、空いた時間に別の場所を掃除したり休憩したり出来るのが嬉しいポイントです♪
洗濯槽の汚れ落とし
洗濯槽にいるカビに気付かず、カビ水で洗濯していたら…と思うと、どんな怪談話よりも怖いですよね。重曹は洗濯槽の汚れも綺麗にしてくれますので、洗い方を説明します。頻度は2カ月に1回程度でOKですが、気になる方は1ヶ月に1回でも構いません。
洗濯槽の洗い方
- 最大水位まで洗濯機に水を入れる。できればぬるま湯で。
- 重曹を1カップ入れる。
- 洗いモード、または布団モードで洗濯機を回す。
- 一晩放置する。
- 朝、浮いた汚れを網で綺麗にすくい取る。
- 洗いで回すと汚れが再び浮いてくるので、再度綺麗に取る。
- 排水した後は洗いでまた回し、すすぎを選択して、汚れが出なくなったら排水して終了。
面倒でも浮いてきた汚れは綺麗に取りましょう。取らずに排水すると詰まります。
通年役立つ防虫効果
重曹は農林水産大臣及び環境大臣により特定農薬に定められており、国から動植物に害が無いものと認められています(注4)ので、子供や老人の居る家でも安心して使えます。
重曹そのままで使うよりも、砂糖と1:1の割合で混ぜて水に溶いたものを置いておくと、成虫から幼虫までに効く防虫剤となります。
また、虫が嫌うハッカオイル(注5)を重曹に混ぜたものを不織布に入れ、更に布袋に入れてクローゼットや靴箱に入れて置けば、除湿消臭効果にプラスして防虫効果も期待できます。
スキンケア
一般的に美人の湯と呼ばれる温泉の一種には、古い角質を柔らかくしてくれる炭酸水素塩泉(重曹泉)が含まれています(注6)。角質除去だけでなく、黒ずみへの効果も期待できます。
重曹スキンケアの方法
- 重曹大さじ1杯とオリーブオイル大さじ1杯を良く混ぜる。
- かかとや肘、膝など、気になる部分に優しくマッサージするように塗る。
- 五分程おいたらぬるま湯でよく洗い流す。
デリケートな顔の角質除去には向いていません。また、重曹の成分で皮脂を落としてしまい皮膚が乾燥しやすくなるので、乾燥肌の方は使うのを控えましょう(注7)。
ペットの体を洗う
ペットもシャワーに入れないと皮膚病になる可能性が高くなりますが、中には風呂嫌いの子もいます。押さえつけてまでシャワーを浴びせるのは心も痛いし、体力も使います。そんなときはドライシャンプーを試してみてはいかがでしょうか!
重曹を身体に振りかけ、少し揉んで馴染ませてからブラッシングすると綺麗になります(注3)。目に入ったり吸い込んでくしゃみしたりすることがあるので、顔に使うのは控えましょう。
皮膚に異常が出てきた場合はすぐに使用を中止して、獣医に相談してください。また、少しくらいなら舐めても平気ですが、舐める癖がある場合は、手早くブラッシングしないとナトリウムの過剰摂取になるので注意しましょう。
重曹を活用してアチコチ綺麗!
重曹を活用すれば、キッチンや風呂場だけでなくペットやお肌も綺麗になります。もちろん、重曹を使ったドライシャンプーは人間にも使えます。アウトドアや有事の際にはご利用ください。
掃除用の重曹も多少であれば口に入っても害はありませんが、不安であれば食用か医療用を利用してください。安く手に入る重曹を活用して色々なところをピカピカにしていきましょう!
参考文献
- 注1:収納&お掃除のヒント 『重曹を小瓶に入れて』参照
- 注2:汚れの正体を知れば楽に掃除ができる 【重曹水の作り方】参照
- 注3:グルーミング方法による汚れの落ち方の差異について 『4.考察』参照
- 注4:農薬の販売・使用の禁止 (注)参照
- 注5:植物の香り成分と生理活性 『植物の香り成分と虫よけ活性』参照
- 注6:温泉で心身を復活させよう 『3.泉質別温泉の個性的特徴』参照
- 注7:乾燥(ドライスキン) 『3.スキンケアの方法』参照