絵本をバッグ・封筒など可愛い雑貨にリメイクする方法7選

子どものころに読んだお気に入りの本や、子育てがひと段落して使わなくなった絵本を捨てるなんてもったいないです!作りが丈夫にできている本はリメークすることで活躍の場がまだまだたくさんありますよ♪

絵本をバッグ・封筒など可愛い雑貨にリメイクする方法7選

読み終わった絵本の新しい使い道!

もう使わなくなった不用品などを処分するつもりで片づけをしていると、押入れの奥から子どものころに大切にしていた絵本が見つかることってありますよね。

『見た目はもうボロボロだしいらないっ!』と迷わず捨てることができる人がいる一方で懐かしさのあまりに手放す決心がつかない人もいますよね


でも、捨てずに取っておくだけでは整理が終わらないし、飾っておくにも場所を取りますしもったいないです!

実は、とっておきの活用法があって「絵本は作りがとてもしっかりしている」ので、さまざまなものにリメイクして再利用することができるのです♪

子育てがひと段落して絵本の処分を考えているママさんや、本の整理で絵本をリサイクル店に持っていこうと思っている女性へ、絵本を雑貨に変えて新しい命を吹きこむリメイク術を紹介します!

1.エコバッグ

草原のエコバッグ

絵本のカバーって乱暴に扱うとビリビリに破けるので、外してから子どもに本を渡す人もいます。

『いつか使う日がくるかも…』と残す人もいますが、どうせ使わないからと捨てることも多いですよね。

でも、捨てるのはチョッと待って!

絵本のカバーってかわいくてキレイなイラストが描かれているだけではなく「厚みがあって上質な紙」を使っているので、手提げ袋を作る素材にピッタリなんです!

用意するもの

  • 好きな絵本のカバー
  • 定規
  • 鉛筆
  • ボンドまたは両面テープ
  • ひも(30cmx2本)
    (アクリルひもの場合は、40cmx2本)

エコバッグの作り方

  1. カバーの折り込み部分で、内底、外底を作る
    ※用意した持ち手ひもが紙のときは、持ち手の補強に使う分も用意
  2. カバーのイラストが好みの位置にくるように、「のりしろ」「まち」に印をつけ、折り目をつける
  3. 持ち手ひもが紙のときは、ボンドや両面テープを使って持ち手位置に持ち手を貼りつけて、補強用として切った紙をしっかりと貼りつける
    ※アクリルスピンドル紐を使う場合は、ここではひもを通す穴を開けるだけ
  4. のりしろ部分にボンドまたは両面テープをつけて、筒状になるように貼り合わせる
  5. キャラメル包みのラッピングのように底を折り、のりづけする
  6. 外底と内底を貼りつける
    ※持ち手が紙の場合は、ここで完成
  7. アクリルスピンドル紐を通して、先を結ぶ

自分で使うのはもちろん、プレゼントを渡す袋としてつかうのもオススメです♪インテリアとして部屋に飾ってもかわいいですね

2.封筒

おしゃれな封筒と古い絵本

絵本カバーは封筒にも大変身します!厚みがあるので、プリントした写真を渡すときにもオススメです。

市販の封筒を開いて型紙にして作る方法もありますが、もっと簡単に作れる封筒の作り方を紹介します♪

封筒の作り方

1. 絵本カバーを正方形に切る
※イラストが斜めになるのを避けたい場合は、すべての辺の長さが等しいひし形に切ると◎


2. 絵本カバーのイラストが外側にくるように、角を手前にして裏返しで置く
※上下の位置に注意して!


3. すべての角を丸く切り落とす


4. 中央の点に向かって角をすべて折り曲げる
※折りこむ深さによって出来上がりサイズが変わります。お好みで調整して!


5. 封筒の底になる部分の角を切り落とす


6. 底になる部分が上にくるように、左右をのりづけして完成

郵送で送るときは、イラストが内側にくるように作ってくださいね。

また、市販の封筒の裏側に絵本のページを貼り付けるのもオススメ!封筒を開けたときに、絵本のページが目に留まるなんてステキですよね。

封筒の裏にページを貼り付ける方法

1. ページを封筒の頂点から底までの長さに切り取る


2. 切ったページを合わせて「封筒よりも」一回り小さく切る


3. 市販の封筒にのりづけする

3.しおり

本にはさんだ絵本のキャラクターしおり

絵本のページは厚みがあるので、しおりとしても大活躍します!

お気に入りのキャラクターや好きなページを切り取ってしおりを作ってくださいね♪

しおりの作り方

1. 1. お気に入りのページを長方形にカットする
(お気に入りのキャラクターだけでもOK)


2. パンチで穴を開ける


3. 穴にリボンを通して結ぶ

リボンは、お好みで、スッキリ使いたい人は切り抜いたものをそのまま使ってもGood

長く愛用したいときは、ラミネート加工をするのもイイですよね♪

4.切り抜いてデコの素材として

絵本のイラストってかわいいキャラクターやキレイなものが多いですよね。イラストを切り抜いてシンプルなノートや手帳の余白などをデコる素材にするのもオススメです♪

キャラクターは数ミリ大きく切り抜くとオシャレな感じに仕上がります。

アイディア次第で、たくさんのオリジナルデコ素材が作れますね

5.手作りアルバムの素材として

アルバムを見る家族

デジカメやスマホで撮った写真はプリントをせずに、画面だけで見る人が多いですよね。

たまには撮った写真を印刷して「オリジナルアルバム」を作ってみませんか?

お好みのシールやリボンなどを貼り付けるように、写真と関連する絵本の一コマや風景のイラストなどをアルバムに貼り付けるだけ!

思い出がさらに色づいて「宝物」になるかもしれませんね

6.ファイル

絵本の表紙って分厚くてしっかりとしていますよね。この表紙だけを使ったオリジナルのファイルを作ることができます!

用意するもの

  • ミシン
  • ボンド

ファイルの作り方

1. 絵本のページをすべてはがして表紙だけにする


2. 表紙より少し大きい布を用意して、5mmほど小さくなるように四辺に折り目をつける


3. 糸が出てこないように四辺をミシンで縫う


4. ファイルに入れたいものの大きさに合わせて3の布にポケットを縫いつける3. 穴にリボンを通して結ぶ


5. 本の表紙に4の布をボンドで貼りつけて完成

7.ランチョンマット

絵本とランチョマット

切り抜きたくないほど大好きなお気に入りのページってありますよね。その大好きなページもそのまま活用することができます!

ランチョンマットの作り方

1. お気に入りのページを上手に絵本から切り取る
※見開きのときは、2ページ分切り取る


2. ラミネート加工して完成

ラミネートをかけるには専用の機械が必要ですが、フィルムに当て布をしてアイロンをかけても作ることができます!

ヨレずに仕上げるにはコツが必要なので、まずはいらないものなどで練習をしてから本番に挑んでくださいね

思い出を捨てずに残せるメリットがある♪

思い出と笑顔の女性

モノを捨てようとしても「思い出があってなかなか捨てられない物」ってありますよね。

  • 小さいころよく読んでいた絵本
  • 祖父母が買ってくれたランドセル

それらを捨てずにリメイクをすることで、暗い押入れの中ではなくアナタの近くで活躍することができます

エコバッグ
封筒
しおり
デコ素材
ファイル
ランチョンマット

1冊の絵本でもたくさんの活躍の仕方がありますので、思い思いの姿に変えてあげてください

この記事を友達に教える

迫田春奈

ライフハックなど日常の役に立つ情報を中心にコラムを書いています。気になったことは自分で実際に試してみるのが好きです。